感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トンボに学ぶ飛行テクノロジーと昆虫模倣

著者名 小幡章/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2017.2
請求記号 538/00544/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237085733一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 538/00544/
書名 トンボに学ぶ飛行テクノロジーと昆虫模倣
著者名 小幡章/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2017.2
ページ数 6,153p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7655-3266-2
分類 5381
一般件名 航空力学   生物工学   とんぼ
書誌種別 一般和書
内容紹介 超小型・超軽量の飛行体として極めて優れているトンボに注目した工学博士による科学探検譚。トンボだけが知っていた低速の空気力学及びその応用に関する研究成果と、そこから得られた新しい昆虫模倣の方法を記す。
書誌・年譜・年表 文献:p152〜153
タイトルコード 1001610098658

目次 プロローグ トンボの飛行能力はすごい!
1章 低速空気力学と流れの可視化(渦と流れに魅せられて
可視化でわかったゆっくりとした流れの性質 ほか)
2章 トンボに学ぶ空気力学(トンボ翼の可能性
トンボの翅は空気の渦を部品にしたマイクロマシン ほか)
3章 トンボに学ぶ飛行テクノロジー(トンボ型紙飛行機の優れた直進安定性
超小型トンボ型飛行ロボットの開発 ほか)
4章 トンボ技術の空力装置への応用(紙製トンボ翼マイクロ風車
PET製トンボ翼マイクロ風車 ほか)
5章 昆虫模倣論としての進化アルゴリズム(ネイチャー・テクノロジーとバイオミミクリー
生物模倣から昆虫模倣へ ほか)
エピローグ トンボと進化アルゴリズムの描く夢
著者情報 小幡 章
 1941年新潟県に生まれる。1965年東京大学工学部航空学科卒業。1970年東京大学工学系大学院航空学専修博士課程修了(1972〜1974年米国プリンストン大学留学)。1970年日本飛行機(株)入社、以来30年にわたり、宇宙機器を中心とした軽量機能構造の開発に従事。2001年日本文理大学教授。2004年小型低速流可視化水槽発明。2005年学内トンボ研究プロジェクトに参画、低流速の可視化とトンボ技術の応用研究に従事。2016年日本文理大学名誉教授、特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。