感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

調べよう!知ろう!体とスポーツ 2  歯

著者名 稲葉茂勝/企画・構成 こどもくらぶ/編集
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2017.2
請求記号 78/02037/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237088380じどう図書じどう開架 在庫 
2 熱田2232203014じどう図書じどう開架 在庫 
3 2332101399じどう図書じどう開架 在庫 
4 名東3332402225じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 78/02037/2
書名 調べよう!知ろう!体とスポーツ 2  歯
著者名 稲葉茂勝/企画・構成   こどもくらぶ/編集
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2017.2
ページ数 31p
大きさ 29cm
巻書名
ISBN 978-4-583-11008-0
分類 780193
一般件名 運動生理学
書誌種別 じどう図書
内容紹介 運動やスポーツをするときに大きな役割を果たしていながら、ふだんあまり意識されていない体の器官について解説。2は、歯を取り上げ、そのはたらき、スポーツとの関係をはじめ、歯を守り、きたえる方法を紹介する。
タイトルコード 1001610096757

目次 1 歯のはたらき(歯の役割は?
そもそも歯って、どんなもの?
歯並び・かみあわせがいいと?悪いと?
もっと知りたい! 歯にかかる力はどのくらい?
「かむ」ことと脳の関係)
2 歯とスポーツ(歯をくいしばると力が出る?
スポーツ選手は歯がいい?
スポーツ中は口・歯のけがが多い!
マウスガードってなに?
見てみよう!マウスガードのつくり方)
3 歯を守る・きたえる(歯をじょうぶにするには?
かむ力をきたえるには?
歯の病気を知る
歯の病気を予防する
もっと知りたい! 正しい歯のみがき方)
著者情報 泰羅 雅登
 1954年、三重県生まれ。専門は神経生理学、歯学博士。東京医科歯科大学歯学部卒業・同大学院博士課程修了。現在、同大学院医歯学総合研究科認知神経生物学分野教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 茂勝
 1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子ども向け書籍のプロデューサーとして千冊以上を手がけ、「子どもジャーナリスト」としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。