感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 20 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おしろのばん人とガレスピー (こころのほんばこシリーズ)

著者名 ベンジャミン・エルキン/ぶん ジェームズ・ドーハーティ/え 小宮由/やく
出版者 大日本図書
出版年月 2017.1
請求記号 93/06315/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237071428じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
2 鶴舞0237280532じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
3 西2132323177じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
4 熱田2232197497じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
5 熱田2232398574じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
6 2332077482じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
7 2432319545じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
8 中村2532112089じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
9 2632199671じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
10 2732140500じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
11 千種2832009977じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
12 千種2832135574じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
13 瑞穂2932183052じどう図書じどう開架 貸出中 
14 守山3132341813じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
15 3232249858じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
16 名東3332394588じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
17 天白3432190894じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
18 山田4130716121じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
19 南陽4230813661じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
20 4331332827じどう図書じどう開架 在庫 
21 富田4431306697じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
22 志段味4530759671じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
23 徳重4630484626じどう図書じどう開架ていがく年在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/06315/
書名 おしろのばん人とガレスピー (こころのほんばこシリーズ)
著者名 ベンジャミン・エルキン/ぶん   ジェームズ・ドーハーティ/え   小宮由/やく
出版者 大日本図書
出版年月 2017.1
ページ数 76p
大きさ 22cm
シリーズ名 こころのほんばこシリーズ
ISBN 4-477-03070-8
ISBN 978-4-477-03070-8
原書名 原タイトル:Gillespie and the guards
分類 9337
書誌種別 じどう図書
内容紹介 世界中のだれよりも目がいい三きょうだいのうわさを聞きつけた王さまは、三人をお城の番人にしましたが…!? 絵本から読み物へ移行する大切な時期の子どもたちにぴったりの幼年童話。
タイトルコード 1001610090567
司書のおすすめ おしろのばん人をしている三人は、せかいでいちばん目のいいきょうだいです。王さまは、この三人をだませたものには、ほうびをやるとはっぴょうしましたが、せいこうしたものは、だれもいません。そこでガレスピーは、なんとか三人をだまそうとかんがえます。(ていがくねんから)『こんなほんあんなほん 2018年度版小学生向き』より

要旨 せかいじゅうのだれよりも目がいい三きょうだいのうわさをききつけた王さまは、三人をおしろのばん人にしましたが…!?
著者情報 エルキン,ベンジャミン
 1911‐1995。アメリカ、メリーランド州生まれ。シカゴで教員免許を取り高校教師となる。その後、ノースウエスタン大学で文学を学び博士号を取得。ルーズベルト大学の講師を経て作家となった。子どもの頃からお話を語るのが好きで、教師になってからもつづけていたが、第二次世界大戦中、まわりに子どもがいなくなってしまったのを機に物語を書きはじめた。1954年『世界でいちばんやかましい音』(こぐま社)でデビュー。以来10数作品を発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ドーハーティ,ジェームズ
 1899‐1974。アメリカ、ノースカロライナ州生まれ。インディアナ州の農場で、大自然にかこまれて幼少期を過ごす。コーコラン美術学校などで絵画を学び、その後、ロンドンに渡るも、アメリカの詩人ウォルト・ホイットマンの作品に触れ、帰国を決意。26歳の時に挿絵画家としてデビューし、1938年に初の作画となる『アンディとらいおん』(福音館書店)を発表。この作品と『おしろのばん人とガレスピー』でコルデコット・オナー賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小宮 由
 1974‐。東京生まれ。大学卒業後、出版社勤務、留学を経て、子どもの本の翻訳に携わる。東京・阿佐ヶ谷で家庭文庫「このあの文庫」を主宰。祖父はトルストイ文学の翻訳家、北御門二郎(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。