感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雲と天気大事典

著者名 武田康男/著 菊池真以/著
出版者 あかね書房
出版年月 2017.1
請求記号 45/01248/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2210024242じどう図書じどう開架 在庫 
2 2410021220じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 45/01248/
書名 雲と天気大事典
著者名 武田康男/著   菊池真以/著
出版者 あかね書房
出版年月 2017.1
ページ数 144p
大きさ 31cm
ISBN 4-251-08291-6
ISBN 978-4-251-08291-6
分類 45161
一般件名   気象
書誌種別 じどう図書
内容紹介 10種類の雲の特徴や見分け方、天気の変化、天気予報のしくみなどについて、写真やイラストでくわしく解説する。天気を予想することに挑戦できるクイズも掲載。見返しに表あり。
タイトルコード 1001610088716

要旨 美しい写真、分かりやすい図表で、気象についてパーフェクトにわかる決定版です。豊富な写真による説明で、10種類の雲の特徴や見分け方がわかります。天気の変化がどのように起こるのかを、風や地形といった観点だけでなく、地球規模の動きからもわかりやすく説明しています。天気予報がどのように行われているのか、「アメダス」や「気象レーダー」などの気象観測から、それらのデータを分析する「スーパーコンピュータ」までをふくめ、くわしく解説しています。昔から言い伝えられた天気の予想「観天望気」を、理解しやすくまとめています。さらに、「クイズ」で天気を予想することに挑戦できます。
目次 第1章 空のようすを知ろう(雲の分類
積雲(わた雲、にゅうどう雲(雄大積雲))
積乱雲(にゅうどう雲、かなとこ雲、かみなり雲) ほか)
第2章 気象現象のしくみを知ろう(雲と風の関係
雲のでき方
雲を動かす風(上昇気流、下降気流) ほか)
第3章 天気予報のしくみを知ろう(雲の動きから見えてくる天気
天気予報のしくみ
天気予報で使う用語 ほか)
空からの挑戦状!どんな天気になるのか予想しよう!
著者情報 武田 康男
 気象予報士、空の写真家。日本気象学会会員。日本自然科学写真協会会員。1960年、千葉県出身。東北大学理学部地球物理学科卒業。元高校教諭。第50次南極地域観測越冬隊員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 真以
 気象予報士、NHK「ニュース7」気象キャスター。茨城県龍ケ崎市出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。各地で天気や防災などについての講演活動なども行っている。オフィス気象キャスター株式会社所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。