感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖書入門 (講談社選書メチエ)

著者名 フィリップ・セリエ/著 支倉崇晴/訳 支倉寿子/訳
出版者 講談社
出版年月 2016.12
請求記号 193/00393/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237059043一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532312622一般和書一般開架 在庫 
3 2632196313一般和書一般開架 貸出中 
4 守山3132341128一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 193/00393/
書名 聖書入門 (講談社選書メチエ)
著者名 フィリップ・セリエ/著   支倉崇晴/訳   支倉寿子/訳
出版者 講談社
出版年月 2016.12
ページ数 415p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 639
ISBN 4-06-258642-9
ISBN 978-4-06-258642-9
原書名 原タイトル:La Bible expliquée à ceux qui ne l'ont pas encore lue
分類 193
一般件名 聖書
書誌種別 一般和書
内容紹介 アダムとエバの創造、ノアの箱舟、バベルの塔、そして、最後の晩餐からイエスの処刑と復活へ-。旧約・新約のすべてを明快に解説。重要なエピソードや預言者などは個別に取り上げて、分かりやすい説明を加える。
書誌・年譜・年表 文献:p397〜402
タイトルコード 1001610081140

要旨 アダムとエバの創造、ノアの箱舟、バベルの塔、そして、最後の晩餐からイエスの処刑と復活へ―聖書は心を揺さぶる物語に溢れているのに、その全貌をつかむのは難しい。本書は、旧約・新約のすべてを明快に説明し、重要なエピソードや預言者などは個別に取り上げて、分かりやすい説明を加える。最良の入門書、ついに日本語版が登場!
目次 旧約聖書(ユダヤ教徒にとっての聖書)(『創世記』または起源の書
荒野の横断
歴史書
預言者にして作家
詩の書
知恵に関する書)
新約聖書(新約の極致―四福音書
イエスの生涯と芸術―幼年時代と公生活
イエスの生涯と芸術―キリストの受難‐復活
『使徒言行録』
手紙または書簡
『ヨハネの黙示録』)
著者情報 セリエ,フィリップ
 1931年生まれ。パリ第四大学(ソルボンヌ)名誉教授。ポール=ロワイヤル学会名誉会長。専門は、パスカルを中心とした一七世紀フランスの文学・宗教思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
支倉 崇晴
 1937年生まれ。東京大学名誉教授。元早稲田大学特任教授、特命教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
支倉 寿子
 1940年生まれ。青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。