感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

結局、人は顔がすべて (朝日新書)

著者名 竹内一郎/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.12
請求記号 469/00202/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332126693一般和書一般開架 在庫 
2 千種2832101576一般和書一般開架 在庫 
3 志段味4530755125一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 469/00202/
書名 結局、人は顔がすべて (朝日新書)
著者名 竹内一郎/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.12
ページ数 190p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 595
ISBN 4-02-273695-6
ISBN 978-4-02-273695-6
分類 46943
一般件名
書誌種別 一般和書
内容紹介 「ツキを呼ぶ顔」「仕事ができる顔」とは? 心がけ次第で良くも悪くもなる顔の本質を知ることで、誰でも思い通りの顔を手に入れることができる。「見た目の専門家」である著者が、美容整形にも優るセルフ造顔術を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p189〜190
タイトルコード 1001610081009

要旨 自分の顔の主治医は、自分―。なりたい顔になるための人生の奥義。仕事も、ツキも、人生は「顔」で決まる。心がけ次第で良くも悪くもなる顔の本質を、「見た目の専門家」である著者が説き明かす。“いい顔になるための十則”付きの、“読む美容整形”決定版!
目次 第1章 顔への心構え(私の「見た目」戦記
顔はなぜ人の心をとらえるか ほか)
第2章 顔を造る主役・脇役(目を生かす方法
鼻筋が通れば美人か ほか)
第3章 表情こそが顔(感情表現という謎
小津安二郎の感情伝達 ほか)
第4章 いい顔になるための十則(美容整形よりも有益で得
いい顔一 光を、目にもっと光を! ほか)
著者情報 竹内 一郎
 1956年福岡県生まれ。横浜国立大学教育学部心理科卒、博士(比較社会文化・九州大学)。劇作家・演出家。宝塚大学東京メディア芸術学部教授。原案を担当した『哲也 雀聖と呼ばれた男』で講談社漫画賞(筆名/さいふうめい)、『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。