感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

半島をゆく 第1巻  信長と戦国興亡編

著者名 安部龍太郎/著 藤田達生/著
出版者 小学館
出版年月 2016.11
請求記号 210/00600/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237038773一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232189544一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230815039一般和書一般開架 在庫 
4 志段味4530750340一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00600/
書名 半島をゆく 第1巻  信長と戦国興亡編
著者名 安部龍太郎/著   藤田達生/著
出版者 小学館
出版年月 2016.11
ページ数 321p
大きさ 19cm
巻書名 信長と戦国興亡編
ISBN 4-09-343442-3
ISBN 978-4-09-343442-3
分類 21004
一般件名 日本-歴史   日本-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 半島は常に歴史の舞台だった! 半島を旅して、日本史をとらえ直す。若き信長の足跡が残る知多半島、鑑真やザビエルが上陸した薩摩半島、絵師・等伯を育てた能登半島等を収録。『サライ』『サライ.jp』掲載をもとに書籍化。
タイトルコード 1001610075078

要旨 歴史の旅に発見あり!頼朝、早雲、信長、九鬼水軍、龍馬…半島は、常に歴史の舞台だった!
目次 第1章 知多半島(愛知県)
第2章 薩摩半島(鹿児島県)
第3章 能登半島(石川県)
第4章 沼隈半島(広島県)
第5章 伊豆半島(静岡県)
第6章 志摩半島(三重県)
著者情報 安部 龍太郎
 昭和30年、福岡県黒木町(現八女市)生まれ。久留米高専卒業後、東京都大田区役所に勤務の傍ら、小説を執筆。平成15年『天馬、翔ける』で中山義秀文学賞、同26年『等伯』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 達生
 昭和33年、愛媛県新居浜市生まれ。神戸大学大学院博士課程修了。三重大学教授。織豊期を中心に戦国時代から近世までを専門とする歴史学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。