感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サッカーおくのほそ道 Jリーグを目指すクラブ目指さないクラブ

著者名 宇都宮徹壱/著
出版者 カンゼン
出版年月 2016.11
請求記号 7834/01342/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231253575一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7834/01342/
書名 サッカーおくのほそ道 Jリーグを目指すクラブ目指さないクラブ
著者名 宇都宮徹壱/著
出版者 カンゼン
出版年月 2016.11
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86255-375-1
分類 78347
一般件名 サッカー
書誌種別 一般和書
内容紹介 Jを夢見るアマチュアクラブから、地域に密着した企業チームまで、その土地その土地に根付いているフットボール文化を取材。写真と文章で、「変わりゆく日本サッカーの原風景」を活写する。
タイトルコード 1001610072477

要旨 Jを夢見るアマチュアクラブから地域に密着した企業チームまで変わりゆく日本サッカーの原風景。
目次 なぜ『サッカーおくのほそ道』なのか?
Jリーグを目指さなかった理由―Honda FC‐2008年・春
幻の「石川FC構想」―ツエーゲン金沢&フェルヴォローザ石川・白山FC‐2008年・春
SAGAWAに「野心」はあるのか?―SAGAWA SHIGA FC‐2008年・春
いつか「普通のクラブ」になるまで―福島ユナイテッドFC‐2011年・春/12年・冬
「半袖隊長」の矜持―AC長野パルセイロ‐2011年・秋
なぜ今「J3」なのか?―公益社団法人日本プロサッカーリーグ‐2013年・春
「今そこにあるサッカーを愛せ!」―ホンダロックSC‐2013年・春
奈良劇場総支配人、大いに語る―奈良クラブ‐2013年・夏
アマチュアにとっての「約束の地」―三菱重工長崎‐2014年・秋〔ほか〕
著者情報 宇都宮 徹壱
 1966年東京都出身。東京藝術大学大学院美術研究科修了。TV制作会社勤務を経て97年より写真家・ノンフィクションライターとしての活動を開始。2010年に『フットボールの犬』(東邦出版)で第20回ミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。