感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お金のヒミツなぞとき図鑑

著者名 泉美智子/監修 近代セールス社/編
出版者 近代セールス社
出版年月 2016.11
請求記号 33/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237032339じどう図書じどう開架 貸出中 
2 瑞穂2932171214じどう図書じどう開架 貸出中 
3 徳重4630470732じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

泉美智子 近代セールス社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 33/00115/
書名 お金のヒミツなぞとき図鑑
著者名 泉美智子/監修   近代セールス社/編
出版者 近代セールス社
出版年月 2016.11
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-7650-2054-1
分類 337
一般件名 貨幣
書誌種別 じどう図書
内容紹介 身近にあるお金には、実はなぞがいっぱい! お金はいつからあるのか、銀行や信用金庫とはどういうところなのか、100円の物を買うのに108円必要なのはなぜなのかなど、お金について解説する。クロスワードパズル付き。
タイトルコード 1001610071946

要旨 むかしは、米や貝がらを「お金の代わり」に使っていた?ほか、お金のヒミツ見つけよう!
目次 第1章 お金のなぞ(お金は、だれがどこでつくっているの?
お金の一生はどうなっているの?
お札は、コピーすれば使えるの?
お金は、いつからあるの? ほか)
第2章 くらしの中のお金(値段は、どうやって決まるの?
お父さんやお母さんがもらう「給料」って何?
銀行や信用金庫ってどんなところ?
お金を預けるって、どんなこと? ほか)
著者情報 泉 美智子
 公立鳥取環境大学経営学部経営学科准教授。「子どもの経済教育研究室」を設立。全国各地で金銭・経済教育を機軸に講演活動を行う傍ら、経済絵本作家として執筆多数。テレビやラジオにもコメンテーターとして出演。日本児童文学者協会会員。FP学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。