感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代美術コレクター (講談社現代新書)

著者名 高橋龍太郎/著
出版者 講談社
出版年月 2016.10
請求記号 707/00056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237006283一般和書1階開架 在庫 
2 西2132304912一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432172629一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 707/00056/
書名 現代美術コレクター (講談社現代新書)
著者名 高橋龍太郎/著
出版者 講談社
出版年月 2016.10
ページ数 173p 図版16p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2393
ISBN 978-4-06-288393-1
分類 7079
一般件名 美術品-収集   日本美術-歴史-近代
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本現代アートは高橋コレクションなくして語れない。草間彌生、奈良美智、会田誠など、アートシーンの最前線をコレクター本人が紹介。日本の現代アートが世界一である理由や、アート購入のコツなども語る。
タイトルコード 1001610063875

要旨 草間彌生、奈良美智、会田誠、山口晃、名和晃平…心に響く傑作を集めた高橋コレクション、そのオーナーが語る、アートの魅力と投資のコツ。
目次 第1章 草間彌生に魅入られて(コレクターとしての出発点
草間彌生との再会 ほか)
第2章 アートを読み解くキーワード(日本は西欧の「ネオテニー」である
サブカルチャーとネオテニー ほか)
第3章 高橋コレクション、十六人の作家たち(草間彌生
森山大道 ほか)
第4章 アートを買うよろこび(世界最大のアート天国
買うということ ほか)
第5章 世界の中の日本アート(文化力は国力だ
美術館をつくりすぎ ほか)
著者情報 高橋 龍太郎
 精神科医、医療法人社団こころの会理事長。1946年生まれ。東邦大学医学部卒、慶應義塾大学病院精神・神経科任入局。国際協力事業団の医療専門家としてのペルー派遣、都立(現・公益財団法人東京都保健医療公社)荏原病院勤務などを経て、1990年、東京・蒲田にタカハシクリニックを開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。