感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝わる敬語の基本 このフレーズが決め手!  (超役立つ!社会人の常識手帳)

著者名 岩下宣子/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2016.11
請求記号 3364/02253/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032184362一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩下宣子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/02253/
書名 伝わる敬語の基本 このフレーズが決め手!  (超役立つ!社会人の常識手帳)
著者名 岩下宣子/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2016.11
ページ数 175p
大きさ 19cm
シリーズ名 超役立つ!社会人の常識手帳
ISBN 978-4-8163-6114-2
一般注記 付:電話の敬語フレーズ集(31p)
分類 33649
一般件名 ビジネスマナー   日本語-敬語
書誌種別 一般和書
内容紹介 社内、社外、ビジネスメール、日常会話など、社会人が遭遇するさまざまなシーンで役立つ敬語のフレーズをまとめる。NG例、言い換え表現、役立つポイントも紹介する。取り外して使える「電話の敬語フレーズ」付き。
タイトルコード 1001610062024

要旨 ビジネスに必要な敬語がシチュエーション別にわかる!すんなり身につく「適切・適度」な敬語の基礎。
目次 第1章 敬語の基本(敬語の原則
よくある間違い表現)
第2章 社内での敬語(社内敬語の基本
社内で使う敬語)
第3章 社外での敬語(社外敬語の基本
社外で使う敬語)
第4章 ビジネスメールでの敬語(ビジネスメールの基本
これが読みやすいメールのルール!
ビジネスメールでの敬語)
第5章 日常会話での敬語(日常会話の基本
日常会話での敬語)
著者情報 岩下 宣子
 NPOマナー教育サポート協会理事長。現代礼法研究所主宰。財団法人日本電信電話ユーザー協会もしもし検定専門委員。共立女子短期大学卒業。全日本作法会の故内田宗輝氏、小笠原流・故小笠原清信氏のもとで学ぶ。1985年に現代礼法研究所を設立。マナーデザイナーとして、企業、学校、公共団体などで指導や研修、公演などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。