感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大相撲手帳

著者名 杉山邦博/監修
出版者 東京書籍
出版年月 2016.8
請求記号 7881/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132293560一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7881/00192/
書名 大相撲手帳
著者名 杉山邦博/監修
出版者 東京書籍
出版年月 2016.8
ページ数 157p
大きさ 16cm
ISBN 978-4-487-80938-7
分類 7881
一般件名 相撲
書誌種別 一般和書
内容紹介 1400年以上にわたって伝承された文化、大相撲。年間スケジュールやチケットの買い方といった観戦ガイドや、土俵、番付など基本的な事柄、技や決まり手、相撲の近現代史などをコンパクトに解説。書き込み式星取表付き。
タイトルコード 1001610039040

要旨 大相撲の年間スケジュール、チケットの買い方などの観戦の基本ガイドや、土俵、番付、力士、稽古、相撲部屋などの基礎知識、相撲の歴史や記憶に残る名力士、各記録、そして全決まり手や技の図解と大相撲特有の用語までを網羅。
目次 「入門編」―観戦の基礎知識(相撲とはなにか
観戦ガイド
本場所会場 ほか)
「歴史編」―歴史の知識(相撲部屋と一門制度
力士のスタイル
力士の一日 ほか)
「用語編」(取り口と技
決まり手
相撲用語事典)
著者情報 杉山 邦博
 1930(昭和5)年、北九州市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、NHKに入局。以来、大相撲、野球、オリンピックなど各スポーツの実況アナウンサーとして活躍する。大相撲に関しては、入局から一貫して担当し、「相撲の杉山」として親しまれた。現在も、本場所の度に足を運び、取材を続けている。東京相撲記者クラブ会友。日本福祉大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。