感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

転換期を生きるきみたちへ 中高生に伝えておきたいたいせつなこと  (犀の教室)

著者名 内田樹/編 岡田憲治/著 小田嶋隆/著
出版者 晶文社
出版年月 2016.7
請求記号 304/02577/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132287224一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2232161683一般和書一般開架 在庫 
3 2432282321一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532100308一般和書一般開架ティーンズ在庫 
5 2732106576一般和書一般開架ティーンズ在庫 
6 千種2831975053一般和書一般開架ティーンズ在庫 
7 中川3032149852じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
8 守山3132313333一般和書一般開架 在庫 
9 3232221444一般和書一般開架ティーンズ在庫 
10 名東3332356744一般和書じどう開架ティーンズ在庫 
11 天白3432156648一般和書一般開架ティーンズ在庫 
12 南陽4230788715一般和書一般開架ティーンズ在庫 
13 4331433161一般和書一般開架ティーンズ在庫 
14 徳重4630443630一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02577/
書名 転換期を生きるきみたちへ 中高生に伝えておきたいたいせつなこと  (犀の教室)
著者名 内田樹/編   岡田憲治/著   小田嶋隆/著
出版者 晶文社
出版年月 2016.7
ページ数 286p
大きさ 19cm
シリーズ名 犀の教室
ISBN 978-4-7949-6825-8
分類 304
一般件名 社会問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 世の中の枠組みが変化し、既存の考え方が通用しない歴史の転換期に、中高生に「これだけは伝えたい」という知見を集めたアンソロジー。言葉の力、憲法、愛国心…。若者たちにこれからの時代を生きるための知恵と技術を伝える。
タイトルコード 1001610034697

要旨 世の中の枠組みが大きく変化し、既存の考え方が通用しない歴史の転換期に、中高生に向けて「これだけは伝えておきたい」という知見を集めたアンソロジー。言葉の力について、憲法について、愛国心について、科学的態度について、弱さや不便さに基づいた生き方について…。若者たちがこれからの時代を生き延びるための知恵と技術がつまった、未来へ向けた11のメッセージ。
目次 身体に訊く―言葉を伝えるとはどういうことか(内田樹)
僕の夢―中高生のための「戦後入門」(加藤典洋)
表と裏と表―政治のことばについて考えてみる(高橋源一郎)
人口減少社会について根源的に考えてみる(平川克美)
13歳のハードワーク(小田嶋隆)
空気ではなく言葉を読み、書き残すことについて(岡田憲治)
科学者の考え方―生命科学からの私見(仲野徹)
消費社会とは何か―「お買い物」の論理を超えて(白井聡)
「国を愛する」ってなんだろう?(山崎雅弘)
「中年の危機」にある国で生き延びるために(想田和弘)
社会に力がついたと言えるとき(鷲田清一)
著者情報 内田 樹
 1950年、東京都生まれ。武道家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。