感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

七十二候のゆうるり歳時記手帖

著者名 森乃おと/著 ささきみえこ/絵
出版者 雷鳥社
出版年月 2016.6
請求記号 449/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232195616一般和書一般開架 在庫 
2 2732133877一般和書一般開架 在庫 
3 3232245195一般和書一般開架 在庫 
4 南陽4230808919一般和書一般開架 在庫 
5 4331327405一般和書一般開架 在庫 
6 富田4431302985一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 449/00084/
書名 七十二候のゆうるり歳時記手帖
著者名 森乃おと/著   ささきみえこ/絵
出版者 雷鳥社
出版年月 2016.6
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8441-3697-2
分類 44934
一般件名 七十二候
書誌種別 一般和書
内容紹介 「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」「紅花栄う(べにばなさかう)」…。一年を約五日ごとに七十二等分した暦「七十二候」。それぞれの候の俳句や草花、野菜、魚、行事などを美しいイラストとともに紹介します。
タイトルコード 1001610027985

目次 春(立春(りっしゅん)新暦二月四日頃
雨水(うすい)新暦二月十九日頃 ほか)
夏(立夏(りっか)新暦五月五日頃
小満(しょうまん)新暦五月二十日頃 ほか)
秋(立秋(りっしゅう)新暦八月七日頃
処暑(しょしょ)新暦八月二十三日頃 ほか)
冬(立冬(りっとう)新暦十一月七日頃
小雪(しようせつ)新暦十一月二十二日頃 ほか)
著者情報 森乃 おと
 広島県福山市生まれ。俳人。日本の年中行事や暮らしの研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ささき みえこ
 北海道帯広市出身。イラストレーター、刺しゅう作家、彫刻家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。