感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイリッシュ・アメリカンの文化を読む

著者名 結城英雄/編 夏目康子/編 夏目博明/執筆
出版者 水声社
出版年月 2016.7
請求記号 9302/00904/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236938957一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

結城英雄 夏目康子 夏目博明 河原真也 西垣内磨留美 妻鹿裕子 伊達雅彦 吉川信 戸田勉
93029
アメリカ文学-歴史 アイルランド人(アメリカ合衆国在留)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00904/
書名 アイリッシュ・アメリカンの文化を読む
著者名 結城英雄/編   夏目康子/編   夏目博明/執筆
出版者 水声社
出版年月 2016.7
ページ数 236p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8010-0192-3
分類 93029
一般件名 アメリカ文学-歴史   アイルランド人(アメリカ合衆国在留)-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 17世紀からはじまったアイルランドからの移民は、アメリカでどのような役割を果たしてきたのか。ケネディ家の光と闇、オスカー・ワイルドの講演、そして「風と共に去りぬ」「ダイ・ハード」など多彩な視点から考察する。
タイトルコード 1001610027875

要旨 17世紀からはじまったアイルランドからの移民が「想像の共同体」アメリカでどのような役割を果たしたか。その歴史をケネディ家の光と闇、アン・サリヴァンの生涯、オスカー・ワイルドの講演、そして『風と共に去りぬ』、『ハックルベリー・フィンの冒険』、『ブルックリン』、『ダイ・ハード』など文学・映画作品をとりあげ多彩な視点から考察する。
目次 序論 アイリッシュ・アメリカンをめぐって
第1章 アイルランド人とディアスポラ(移民するアイルランド人はどのように描かれたか―アイリッシュ・ジョークとイラストに見るアイルランド人
アイルランド人作家が再生産する「ことば」―移民/アイルランド語/アメリカ英語)
第2章 アメリカへのアイルランド人女性の同化(海を渡ったアイリッシュ・コリーン
自立するアイルランド女性たち)
第3章 アメリカ文化におけるアイルランド人表象(アイリッシュ・アメリカンの歌におけるバラの表象
アメリカ映画に見るアイルランド系アメリカ人の表象―警察官・刑事と消防士の世界
『風と共に去りぬ』をめぐるアイルランド人表象)
第4章 彷徨と帰郷―アイルランド人作家のアメリカ(講演するアイルランド人―オスカー・ワイルドとアイリッシュ・アメリカンの聴衆
帰郷するアイルランド人)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。