感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸落語図鑑 落語国のいとなみ

著者名 飯田泰子/著
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2016.6
請求記号 779/01541/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332351075一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01541/
書名 江戸落語図鑑 落語国のいとなみ
著者名 飯田泰子/著
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2016.6
ページ数 265p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8295-0683-7
分類 77913
一般件名 落語   東京都-風俗   日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸を舞台にした古典落語50席を題材に江戸人の「仕事・遊び・暮らし」を、江戸期の版本から350点の図版を用いて絵解きする。噺のポイントや時代背景がわかる「コラム」も多数掲載する。
書誌・年譜・年表 文献:p255
タイトルコード 1001610022998

要旨 江戸を舞台にした古典落語50席を題材に、江戸人の「仕事・遊び・暮らし」を絵解きする!江戸期の版本から、350点の図版を掲載。
目次 第1章 江戸のなりわい(出商い 日々の暮らしを支える出商人―時そば 唐茄子屋政談 芝浜 井戸の茶碗
商家 人生いろいろ、お店の人々―百年目 質屋庫 百川
道具屋 目明きばかりじゃない道具屋商売―火焔太鼓 茶金 金明竹
交通 足の便を担う、船頭と駕篭かき―船徳 巌流島 蔵前駕篭
養生 煎じ茶でご商売、江戸の医者―代脈 夏の医者 按摩の炬燵
遊廓 色町にうごめく、きつねとたぬき―三枚起請 品川心中 愛宕山 つるつる
職人 腕一本で生きる、職人の世界―竹の水仙 三井の大黒 ねずみ 火事息子 厩火事)
第2章 江戸の遊び(芝居 一日がかりで興じる、芝居見物―蛙茶番
芸事 噺の世界では傍迷惑な習い事―寝床 茶の湯 笠碁
賭け事 濡れ手で粟をもくろむ輩は―富久 へっつい幽霊
色事 おとなの遊び、色里の人間模様―錦の袈裟 幾代餅
道中 お参りにかこつけて楽しむ道中―大山詣り 鰍沢 長者番付)
第3章 江戸の暮らし(祝儀不祝儀 人の世の節目節目の祝儀不祝儀―鮑のし たらちね 天災 らくだ
裁き 裁きに見る江戸っ子の気性―大工調べ 三方一両損
行事・歳時記 江戸時代の春夏秋冬―御慶かつぎや 花見の仇討 たがや 汲みたて 厄払
掛取万歳)
著者情報 飯田 泰子
 東京生まれ、編集者。企画集団エド代表。江戸時代の庶民の暮らしにかかわる書籍の企画・編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。