感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プレカリアート 不平等社会が生み出す危険な階級

著者名 ガイ・スタンディング/著 岡野内正/監訳
出版者 法律文化社
出版年月 2016.6
請求記号 3618/00291/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236953600一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36185

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3618/00291/
書名 プレカリアート 不平等社会が生み出す危険な階級
著者名 ガイ・スタンディング/著   岡野内正/監訳
出版者 法律文化社
出版年月 2016.6
ページ数 15,289p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-589-03780-0
原書名 原タイトル:The precariat
分類 36185
一般件名 労働者   貧困
書誌種別 一般和書
内容紹介 非正規職・失業者など不安定で危険な階級「プレカリアート」。底辺に追いやられ、生きづらさを抱えている彼ら/彼女らの実態を考察し、不平等社会の根源的問題を検証する。不安定化する社会の変革方法と将来展望も提起する。
書誌・年譜・年表 文献:p270〜278
タイトルコード 1001610022441

要旨 新自由主義的グローバル化の下で非正規職や失業が増大し、不安定で危険な階級としてプレカリアートが世界中で出現している。底辺に追いやられ、生きづらさを抱えている彼/彼女らの実態を考察し、不平等社会の根源的問題を検証する。不安定化する社会の変革方法と将来展望も提起する。
目次 第1章 プレカリアート
第2章 プレカリアートが増える理由
第3章 プレカリアートになるのは誰か?
第4章 移民は犠牲者か、悪者か、それとも英雄か?
第5章 労働、仕事、時間圧縮
第6章 地獄に至る政治
第7章 極楽に至る政治
著者情報 スタンディング,ガイ
 ロンドン大学アジア・アフリカ研究学院(SOAS)開発学教授(2012年〜現職)。1972年にイリノイ大学にて労働経済学・労使関係論にて修士、1977年にケンブリッジ大学にて経済学博士号取得。1975〜2006年、国際労働機関(ILO)にて、雇用開発局人口労働政策課エコノミスト、雇用局労働市場調査調整役、中東欧センター主任、雇用局労働市場政策主任、グローバル・レイバー・フレキシビリティに関するILO特別プロジェクト主任、ILO再編チームメンバーなどを経て、最後の7年間は、社会経済的安全保障プログラム主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡野内 正
 法政大学社会学部教授。大阪外国語大学(アラビア語、学士)B.A.同志社大学大学院(経済学、修士)M.A.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。