感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本陸軍の知られざる兵器 兵士たちを陰で支えた異色の秘密兵器  (光人社NF文庫)

著者名 高橋昇/著
出版者 潮書房光人社
出版年月 2016.6
請求記号 559/00318/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236928420一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 559/00318/
書名 日本陸軍の知られざる兵器 兵士たちを陰で支えた異色の秘密兵器  (光人社NF文庫)
著者名 高橋昇/著
出版者 潮書房光人社
出版年月 2016.6
ページ数 222p
大きさ 16cm
シリーズ名 光人社NF文庫
シリーズ巻次 たN-950
ISBN 978-4-7698-2950-8
分類 559021
一般件名 兵器-歴史   陸軍-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 大陸や南方の大河を想定した渡河器材、人力に頼らず迅速に塹壕を掘削する工兵車両、戦場には不可欠なレントゲン車、日本独自の野戦炊事車…。日本陸軍のユニークな異色兵器を写真と図で詳解する。
タイトルコード 1001610016143

要旨 小銃、火砲、戦車、戦闘機などが戦場の表舞台に立つ兵器であれば、兵士たちを陰で支えた舞台裏の兵器も存在した―。大陸や南方の大河を想定した渡河器材、人力に頼らず迅速に塹壕を掘削する工兵車両、戦場には不可欠なレントゲン車、そして日本独自の野戦炊事車など陸軍のユニークな異色兵器を写真と図で詳解。
目次 機械化工兵器材―ソ満国境の堅固なトーチカを破壊、突破する秘密兵器
工兵用支援車両―製材車から電源車まで、ユニークな工兵のサポーター
工兵・通信用特殊車両―近代戦に不可欠な塹壕掘削や配線を迅速に行なう各種機材
渡河器材―大陸・南方の戦場を想定した戦車や人員のための橋渡し
幻の水陸両用戦車―試作にいたるも実用化されることなく潰えた特殊戦車開発秘話
双頭のくろがね馬―戦車と同じ鋼鉄の軍用車両‐兵器を持たない軍事軽便SL
野戦医療車―過酷な戦場に不可欠なレントゲン車や手術車などの救急車両
患者輸送機―後方軽視ではない日本陸軍の赤十字を描いた空飛ぶ天使
野戦炊事車―ご飯と味噌汁を作る、他国では見られない日本独自の特殊車両
野戦パン焼き車―シベリア出兵時に試行錯誤のすえに生み出された異色作
多目的観測機―射弾観測を目的としたオートジャイロ&軽航空機の実力
航空機搭載偵察カメラ―気球に始まる上空から敵状を知るためのメカヒストリー
聴音機システム―高射砲部隊と連携し、侵入する敵機に備えた基本的な防空兵器
新レーダーと超高射砲―ドイツで開発されたレーダーと十五高との夢の防空プラン
秘密兵器「銃鎧」―鈍重でグロテスクな容姿に秘められた知られざる能力
著者情報 高橋 昇
 昭和9年、秋田県生まれ。陸上自衛隊青森第9師団第5普通科連隊に勤務。特級射手、おもに狙撃手として任務をおこなう。退職後に上京。軍装店アルバンに勤務。現在、兵器・軍装研究家として執筆活動をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。