感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スターバックスでラテを飲みながら憲法を考える

著者名 松井茂記/編著
出版者 有斐閣
出版年月 2016.5
請求記号 3231/00505/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632156184一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00505/
書名 スターバックスでラテを飲みながら憲法を考える
著者名 松井茂記/編著
出版者 有斐閣
出版年月 2016.5
ページ数 8,312p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-641-22705-7
分類 32314
一般件名 憲法-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 尊厳死と安楽死の権利、個人の尊重と先住民族、集会・表現の自由とその行使場所…。憲法学者たちが、それぞれ面白いと思うテーマについて問題提起。今後において重要な論点となりうる憲法問題について、やさしく説明する。
タイトルコード 1001610011905

要旨 スターバックスでラテを飲みながら考え議論するような雰囲気のもと、さまざまな問題提起がなされ、知的好奇心を刺激する。現代社会への憲法学からの問題提起。
目次 1 安らかに死なせてほしい―尊厳死の権利および安楽死の権利
2 死者の個人情報の行方―死者とプライバシーの権利
3 憲法はアイヌ民族について何を語っているか―個人の尊重と先住民族
4 イメージ一枚で四億円?―チャイルド・ポルノグラフィ抑止の値段と表現の自由
5 集会をどこでするか―集会・表現の自由とその行使場所
6 「全国民の代表」とは何か―国会議員の地位
7 Short,Tall,Grande,or Venti?―現代の行政権
8 顔ぶれが変われば憲法判例も変わる?―憲法判例と最高裁裁判官人事
9 裁判のことを知っていますか?―「裁判の公開」原則は裁判情報を伝達する役割を果たしているか
10 集団的自衛権は放棄されたのか―憲法九条を素直に読む
11 国王も神と法の下にある―「絶対王政」対「法の支配」?
著者情報 松井 茂記
 1955年生まれ。京都大学法学部卒業、同大学院法学研究科修士課程修了。大阪大学法学部助教授、同教授を経て、ブリティッシュ・コロンビア大学ピーターアラードロースクール教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。