感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市農業必携ガイド 市民農園・新規就農・企業参入で農のある都市づくり

著者名 小野淳/著 松澤龍人/著 本木賢太郎/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2016.3
請求記号 6111/00167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236858957一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 徳重4630783118一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6111/00167/
書名 都市農業必携ガイド 市民農園・新規就農・企業参入で農のある都市づくり
著者名 小野淳/著   松澤龍人/著   本木賢太郎/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2016.3
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-540-15173-6
分類 6111
一般件名 都市農業
書誌種別 一般和書
内容紹介 都市農業における農地について解説するとともに、東京都での新規就農の事例や、先進農家・流通・農園サービス・行政の取り組みを紹介した本。法制・税制の最新情報も掲載する。
タイトルコード 1001510115020

要旨 都市農業虎の巻。農のこれから、都市のありかた。東京都の新規就農の事例のほか、法制・税制の最新情報、体験農園/コミュニティ農園/企業が提供する農園/農業・農地を活かしたまちづくりの事例を紹介。
目次 第1章 都市農業における農地(都市農地の分類の難しさ
都市計画法に基づく農地の分類 ほか)
第2章 東京で非農家出身者の新規就農をつくる―東京NEO‐FARMERS!の誕生と軌跡(東京都内では農地の貸借は困難?
東京都内の農地の状況と農地の貸借と法律 ほか)
第3章 都市農業の現場から―先進農家・流通・農園サービス・行政の取組み(都市農業の実践者たち
都市住民にとっての「農のある暮らし」 ほか)
第4章 都市農業に関する主な法制度(農地法
農業経営基盤強化促進法 ほか)
第5章 都市農業に関する主な税制度(農業に関連した税金
農地の保有にかかる税金―固定資産税 ほか)
著者情報 小野 淳
 (株)農天気代表取締役。東京・国立市の農園「くにたちはたけんぼ」を中心に、幅広く農業関連サービスを提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松澤 龍人
 東京都農業会議に勤務。1992年に東京都農業会議に入り、2006年より新規就農を担当。2008年に東京都内で初の非農家出身の新規就農者が誕生。2012年に東京NEO‐FARMERS!を結成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本木 賢太郎
 弁護士、税理士、公認会計士。大手会計事務所でアドバイザリーサービスに従事したのち、農業分野に注力した総合事務所AGRI法律会計事務所を設立し、代表パートナーに就任。食・農・観光を中心に、コミュニティや中小企業の成長を支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。