蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236857652 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山崎敬一 やまだようこ 山崎晶子 池田佳子 小林亜子
日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史 日本人(カナダ在留)-歴史 談話分析 自叙伝 博物館
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3344/00323/ |
書名 |
日本人と日系人の物語 会話分析・ナラティヴ・語られた歴史 |
著者名 |
山崎敬一/編
やまだようこ/編
山崎晶子/編
|
出版者 |
世織書房
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
7,304p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-902163-85-8 |
分類 |
334453
|
一般件名 |
日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史
日本人(カナダ在留)-歴史
談話分析
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
経験と記憶はどう語られていくのか。「継承」をめぐる今日的課題とは。日本人/日系人の歴史と物語を、社会学・歴史学・心理学・文化人類学といった多様な方法論で読み解く。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p287〜292 |
タイトルコード |
1001510114927 |
要旨 |
経験と記憶はどう語られていくのか。日本人/日系人の歴史と物語を社会学・歴史学・心理学・文化人類学、多様な方法論で読み解く。―「継承」をめぐる今日的課題。 |
目次 |
第1部 日系人の歴史(カリフォルニア日系人の歴史 ハワイ日系人の歴史 カナダ日系人の歴史 歴史学における史料としての言説―集団の歴史と個人の歴史のあいだ) 第2部 個人史と語られる歴史(「日系移民の歴史のストーリー」を伝えるということ―カナダ日系人三世の場合の語りの会話分析 ハワイ日系・沖縄系移民の家族が織りなす「物と物語」への文化人類学的アプローチ ある日系二世聞き取り―ハワイにて) 第3部 ナラティヴ・表象・展示(もの語りとビジュアル・ナラティブ 喪失と再生のビジュアル・ナラティブ ミュージアムにおける「ナラティヴ」の展示―日系人ミュージアムの展示比較からみる日系人表象のあり方) 第4部 ものと記憶とアイデンティティの会話分析(会話の記述法について 会話分析と日本人と日系人の物語 展示物との相互行為―日系人ミュージアムのインタラクションの考察から 「大変同情しています」―自己物語における言語的行為と身体的行為の相互的構成 全米日系人ミュージアムの会話分析) |
著者情報 |
山崎 敬一 埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授。1956年生まれ。博士(文学)。専門は社会学、エスノメソドロジー、会話分析、ヒューマンロボットインタラクション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) やまだ ようこ 立命館大学特別招聘教授、京都大学名誉教授。1948年生まれ。専門はナラティヴ心理学、生涯発達心理学、質的心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山崎 晶子 東京工科大学メディア学部准教授。1963年生まれ。専門は相互行為分析、社会学、ワークプレーススタディーズ、ヒューマンロボットインタラクション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 佳子 関西大学国際部教授。1975年生まれ。2006年ハワイ大学よりPh.D.を取得。トロント大学、名古屋大学などで教鞭を取った後、現職。専門は国際教育、外国語(英語および日本語)教育、会話分析、エスノメソドロジー研究。ヒューマン・ロボットコミュニケーション、政治コミュニケーション、教室における相互行為、マルチモーダル分析の視点を取り込んだミクロな研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 亜子 埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授。1983年東京大学文学部西洋史学科卒。フランス国立社会科学高等研究院D.E.A.(歴史学・文明学)。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。専門は歴史学(フランス近代史・社会文化史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ