感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の「戦後民主主義」

著者名 岩波書店編集部/編 赤川次郎/[ほか著]
出版者 岩波書店
出版年月 2016.1
請求記号 311/00683/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132264520一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2932113844一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3117

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00683/
書名 私の「戦後民主主義」
著者名 岩波書店編集部/編   赤川次郎/[ほか著]
出版者 岩波書店
出版年月 2016.1
ページ数 10,185p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-061106-0
分類 3117
書誌種別 一般和書
内容紹介 多くの尊い人命と引きかえに、戦争は二度とやらないと誓った憲法とともに獲得された、国民主権、自由と人権の尊重、平和主義、平等…。それらをめぐる、戦後を歩んできた各界38人からの貴重なメッセージを掲載する。
タイトルコード 1001510102567

要旨 「二〇一五年安保」や原発再稼働、沖縄基地問題など、いま民主主義のあり方が最大の焦点になっている。戦争は二度とやらないと誓った憲法とともに育まれてきた「戦後民主主義」の意義と可能性とは?主権者としての権利、自由や人権の尊重、平和主義、平等といった価値に、どうやってもう一度、息を吹き込むか?各界の38人による貴重なメッセージ。
目次 1(戦後史とヒッコシ
音楽は平和の中でこそ ほか)
2(そのかけらさえ味わうことのできなかった七〇年
武器持たぬ手を満天の星に振る―国家の教育から人間の教育へ ほか)
3(自分を裏切らずに、自分を選択する勇気を
「戦後一期生」として ほか)
4(憲法九条を本当に実行する
戦後民主主義に不都合でもありますか? ほか)
5(「与えられた民主主義」を超えて
憲法は国の大黒柱 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。