感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おばあちゃん、おじいちゃんを知る本 1  しわがふえ、しらがになるのはなぜ?

著者名 江頭恵子/文 小島喜孝/編 矢部広明/編
出版者 大月書店
出版年月 2016.1
請求記号 36/00485/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236831434じどう図書じどう開架 在庫 
2 2332105119じどう図書じどう開架 在庫 
3 中村2532059967じどう図書じどう開架 在庫 
4 3232265250じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00485/1
書名 おばあちゃん、おじいちゃんを知る本 1  しわがふえ、しらがになるのはなぜ?
著者名 江頭恵子/文   小島喜孝/編   矢部広明/編
出版者 大月書店
出版年月 2016.1
ページ数 40p
大きさ 27cm
巻書名 しわがふえ、しらがになるのはなぜ?
ISBN 978-4-272-40295-3
分類 3677
一般件名 高齢者
書誌種別 じどう図書
内容紹介 しわができる、白髪になる、耳が遠くなる、腰がまがるなどの老化現象を図を用いて科学的に解き明かし、ケアや予防法をわかりやすく紹介。人は老いてなお成長することを示し、高齢者と社会のあり方を伝える。
タイトルコード 1001510102412

目次 生きものはすべて老化する
しわができるのはなぜ?
どうして髪の毛が白くなるの?
からだにしみができるのはなぜ?
どうして耳がきこえにくくなるの?
目がよく見えなくなるのはなぜ?
腰がまがる、背中がまるくなるのはどうして?
歩くのがゆっくりになるのはなぜ?
息切れがひどくなる
ひざが痛くなる
夜中に目がさめ、朝早く起きる
何度もトイレに行きたくなる
便秘しやすくなる
歯が抜けるのは老化ではない
味つけが濃くなる
食べていても栄養失調になる
暑さ、寒さを感じにくくなる
寝たきりになるのは、人間だけ
人は老いてなお成長する
著者情報 丸山 直記
 1948年生まれ。医師、老化・老年病研究。草加ロイヤルケアセンター施設長。1973年北海道大学医学部卒業後、同大学院博士課程修了。京都大学医学部、米国スクリップス医学研究所、千葉労災病院、東京都老人総合研究所(現東京都健康長寿医療センター研究所)研究部長、副所長を経て2014年9月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小島 喜孝
 権利擁護センターれんけい理事、元北海道教育大学札幌校教授(教育学)、社会福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢部 広明
 全国老人福祉問題研究会副会長、元東京都養育院職員、近畿大学豊岡短期大学社会福祉士養成通信課程非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江頭 恵子
 エディター、ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。