感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言葉がすらすらでないんだ 吃音  (わかって私のハンディキャップ)

著者名 スー・コトレル/著 廣嶌忍/監修 上田勢子/訳
出版者 大月書店
出版年月 2016.1
請求記号 49/00933/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236831459じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132253622じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232125936じどう図書じどう開架 在庫 
4 中村2532060015じどう図書じどう開架 在庫 
5 瑞穂2932358118じどう図書じどう開架 在庫 
6 富田4431340191じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スー・コトレル 廣嶌忍 上田勢子 オノビン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 49/00933/
書名 言葉がすらすらでないんだ 吃音  (わかって私のハンディキャップ)
著者名 スー・コトレル/著   廣嶌忍/監修   上田勢子/訳
出版者 大月書店
出版年月 2016.1
ページ数 46p
大きさ 20cm
シリーズ名 わかって私のハンディキャップ
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-272-40418-6
原書名 原タイトル:Can I tell you about stammering?
分類 4969
一般件名 吃音
書誌種別 じどう図書
内容紹介 言葉がすらすらでなくて、つまってしまう「吃音」。なぜ話すことがうまくいかないのか、どもるとどんな気持ちになるか、周囲はどうすれば吃音のある子どもを支えられるかなどについて、子どもの目線でわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001510097681

要旨 やあ、ぼくはハルオ、11歳。言葉がすらすらでてこないんだ。
目次 ぼくは、ハルオ。言葉がすらすらでないんだ
どんなふうに言葉がつまるかというと
おにいちゃんもどもるんだ
先生と話しあってみた
らくに話せることもあるんだよ
かいものもたいへんなんだ
うまくいかない日はおちこんじゃう
友だちのこと
自分でやりとげる
おにいちゃんのやり方
「国際吃音啓発の日」ってしってる?
仲間といると勇気がでてくる
かくさない、にげない
おにいちゃんが助けてくれる
家族といっしょに
こんなふうに助けてほしいんだ
著者情報 コトレル,スー
 イギリス、ウェールズニューポート在住、教育カウンセラー。教師の経験を生かして教育カウンセラーとして働き、教育関連の執筆も行っている。6歳からどもるようになった10代の息子がいることから、吃音についての調査を行い、マッグワイヤー・コースを受講。吃音のある人とその家族のためのサポートグループにも参加してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣嶌 忍
 岐阜大学教育学部教授。岐阜大学教育学部附属特別支援教育センター長。米国シラキュース大学大学院言語病理学科修了。言語聴覚士、臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 勢子
 1955年東京生まれ。慶應義塾大学卒。1979年よりカリフォルニア州在住。現在までに約80冊の児童書と一般書の翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。