感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世ドイツの魔女裁判 民衆世界と支配権力  (MINERVA西洋史ライブラリー)

著者名 小林繁子/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.12
請求記号 234/00336/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210859781一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00336/
書名 近世ドイツの魔女裁判 民衆世界と支配権力  (MINERVA西洋史ライブラリー)
著者名 小林繁子/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.12
ページ数 14,279,29p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA西洋史ライブラリー
シリーズ巻次 108
ISBN 978-4-623-07469-3
分類 23405
一般件名 ドイツ-歴史-近代   魔女
書誌種別 一般和書
内容紹介 近世ドイツの魔女裁判の実像とは? 民衆の声を反映する「請願」と、それに対する君主の「ポリツァイ条令」との循環的な働きを検討することで、相互応答的なヨーロッパの近世的支配のダイナミズムを描きだす。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p5〜29
タイトルコード 1001510084764

要旨 本書は、近世ドイツの国家による支配とはいかなるものであったのかを、魔女裁判という実践を通じて明らかにする。魔女迫害を可能とした枠組みとは何か。魔女迫害を求める民衆はどのような論理と手段を用いたのか。当局は民衆の迫害要求にどのように応えたのか。民衆の声を反映する「請願」と、それに対する君主の「ポリツァイ条令」との循環的な働きを検討することで、相互応答的なヨーロッパの近世的支配のダイナミズムを描き出す。
目次 研究の射程
第1部 迫害の枠組み(対象地域の概観
魔女迫害の展開)
第2部 魔女裁判の法と現実(魔女訴追の実践
弁護と抵抗
裁判費用をめぐる諸問題)
総括と展望―支配者・臣民の二項対立を超えて
著者情報 小林 繁子
 1978年生まれ。2001年北海道大学文学部卒業。2013年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、新潟大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。