感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

15歳はなぜ言うことを聞かないのか? 最新脳科学でわかった第2の成長期

著者名 ローレンス・スタインバーグ/著 阿部寿美代/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2015.10
請求記号 3714/01015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236796280一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/01015/
書名 15歳はなぜ言うことを聞かないのか? 最新脳科学でわかった第2の成長期
著者名 ローレンス・スタインバーグ/著   阿部寿美代/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2015.10
ページ数 358p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8222-5109-3
原書名 原タイトル:Age of opportunity
分類 37147
一般件名 青年心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 10代は0歳から3歳期に次ぐ第2の脳の成長期。この時期にこそ、子どもは伸びる! 最新の脳研究が明かす意外な真実。若者がなぜ彼ら特有の行動をとるのか、脳発達学を適用しながら探り、彼らを手助けする方策を示す。
タイトルコード 1001510064204

要旨 青少年は、1人よりも友だちと一緒にゲームをした時の方がより危険を冒そうとする。黄信号を頻繁に無視し、事故も多くなる。肝心なのは、仲間というものが青少年期の脳に、大人の脳とは違う影響を与えることである。親は、青少年が集団でいると、1人の時よりまずい判断をすると知っている必要がある
目次 第1章 3歳と15歳、どちらの脳が柔軟か?
第2章 記憶が強烈に残る若者の脳
第3章 史上最長になった青少年期
第4章 10代の判断力とは?
第5章 子どもを子ども自身から守るには?
第6章 最も重要なのは自己制御力
第7章 親にできること
第8章 高等学校を考え直す
第9章 裕福な子どもの脳と貧乏な子どもの脳
第10章 10代の犯罪と脳
著者情報 スタインバーグ,ローレンス
 米テンプル大学の発達心理学を専門とする教授。米国にて思春期・青少年期の発達心理学研究を40年に渡って続けてきた。米国心理学会発達心理学部門のトップを務めた経験もあり、この分野における権威(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 寿美代
 1964年生まれ。英・仏・独語翻訳家。早稲田大学およびフランス・リヨン第二大学卒業。1987年より、NHK記者として科学、医療、教育などを担当。報道局国際部を経て、96年退職。98年に『ゆりかごの死〜乳幼児突然死症候群(SIDS)の光と影』(新潮社)で、第29回大宅壮一ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宝槻 泰伸
 小学生から高校生までを対象として学習塾「探究学舎」(東京・三鷹市)代表。高校を退学。大検を取得し、独学で京都大学に進学する。大学卒業後は高校や職業訓練校で教壇に立つなどした後、生徒の自発性と探究心を育てる教育を目指して探究学舎を開校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。