感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

洗脳経済 150年の呪縛

著者名 苫米地英人/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2015.10
請求記号 145/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432105967一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 145/00175/
書名 洗脳経済 150年の呪縛
著者名 苫米地英人/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2015.10
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8284-1842-1
一般注記 「洗脳支配」(2008年刊)の改題改訂
分類 1454
一般件名 日本-経済   洗脳
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治より現在まで、永遠に覆せない権力構造はなぜか? 日本人を変えたヒルガードの戦後洗脳からさらに遡り、150年に及ぶ洗脳のメカニズムを深く分析し、経済洗脳から自由になる方法を明らかにする。
タイトルコード 1001510054968

要旨 アベノミクスのマスコミ演出。相変わらず国民を欺き、支配しようという動きは今でも続いている。この仕組まれた意図は経済奴隷と化した日本人にかけられた150年に及ぶ洗脳である。その洗脳のメカニズムを深く分析し、日本人のためのサバイバルを明らかにする!
目次 第1章 日本人にかけられたヒルガードの洗脳(催眠学者の知られざる戦後日本での功績
日本人にかけられたWGIPという洗脳 ほか)
第2章 みそがれた階級(差別思想の根源にある穢れの概念
宗教という支配のための道具 ほか)
第3章 マネー経済の奴隷(支配者たちの悩み
刻々と変わりつつある世界経済の絵 ほか)
第4章 経済で行われる洗脳テクニック(マネーサプライとGDP成長の嘘
個人資産はインフレとともに目減りする ほか)
第5章 経済洗脳から自由になる方法(消費コントロールという名の支配システム
カルチャーという仕掛け ほか)
著者情報 苫米地 英人
 1959年、東京都生まれ。認知科学者、計算機科学者、カーネギーメロン大学博士(Ph.D)、カーネギーメロン大学CyLab兼任フェロー。聖マウリッィオ・ラザロ騎士団ナイトグランドクロス(大十字騎士、Grand Cr.)マサチューセッツ大学コミュニケーション学部を経て上智大学外国語学部卒業後、三菱地所にて2年間勤務し、イェール大学大学院計算機科学科並びに人工知能研究所にフルブライト留学。その後、コンピュータ科学の世界最高峰として知られるカーネギーメロン大学大学院に転入。計算言語学で博士を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。