感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マスコミ・ジャーナリズム研究文献要覧 1945〜2014

著者名 山田健太/編 植村八潮/編 野口武悟/編
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2015.8
請求記号 070/00556/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210849055一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 070/00556/
書名 マスコミ・ジャーナリズム研究文献要覧 1945〜2014
著者名 山田健太/編   植村八潮/編   野口武悟/編
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2015.8
ページ数 13,803p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-8169-2552-8
分類 07031
一般件名 ジャーナリズム-書誌   マス・メディア-書誌
書誌種別 一般和書
内容紹介 1945年から2014年12月までの70年間に日本国内で発表された、マスコミ・ジャーナリズムに関する研究文献33890点(図書5279点、雑誌記事714誌・28611点)を収録した文献目録。
タイトルコード 1001510043592

要旨 戦後70年間に発表されたマスコミ・ジャーナリズムに関する研究論文、著作を集大成―図書・雑誌合わせて33,890件の研究文献を収録。歴史、理論、言論の自由、放送の自由からジャーナリズム論、産業としてのマスメディアまで、マスコミとジャーナリズムに関する研究書、雑誌論文を体系化した文献目録。政治・選挙・皇室、戦争、災害、核・原発、国際、経済、社会・事件、環境・科学・医療、文化・スポーツなど各分野の報道ジャーナリズムに関する研究、論考が一覧できる。新聞、放送(テレビ、ラジオ)、出版(書籍、雑誌、電子書籍)、インターネットなど各メディア毎の特性、向かう方向に関する研究動向が把握できる。
目次 歴史(日本
日本(放送)
世界
アジア)
理論(コミュニケーション
教育
メディアリテラシー
アクセシビリティ)
制度(言論・表現の自由
言論・表現の自由(海外)
放送の自由・放送法
取材の自由・取材源の秘匿 ほか)
ジャーナリズム(ジャーナリズム(日本)
ジャーナリズム(海外)
ジャーナリスト
放送ジャーナリズム ほか)
著者情報 山田 健太
 専修大学文学部教授。日本公法学会、日本出版学会(理事)、日本マス・コミュニケーション学会(理事)、国際人権法学会、日本編集者学会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植村 八潮
 専修大学文学部教授。元出版デジタル機構取締役会長、日本出版学会(副会長)、情報メディア学会(副会長)、納本制度審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 武悟
 専修大学文学部教授、放送大学客員教授。日本図書館情報学会、日本出版学会、日本学校図書館学会(理事)、日本子どもの本研究会(会長)等所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。