感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしが子どものころ戦争があった 児童文学者が語る現代史

著者名 野上暁/編 神沢利子/[ほか著]
出版者 理論社
出版年月 2015.8
請求記号 916/01058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236719274じどう図書1階開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/01058/
書名 わたしが子どものころ戦争があった 児童文学者が語る現代史
著者名 野上暁/編   神沢利子/[ほか著]
出版者 理論社
出版年月 2015.8
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-652-20110-7
分類 916
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   児童文学   日本文学-作家
書誌種別 じどう図書
内容注記 内容:国境のある島で暮らして 神沢利子作. ふりむくと戦争があった 森山京作. 少女時代を満州で過ごして あまんきみこ作. 「ほろびた国」での少年時代 三木卓作. 雪国での集団疎開 角野栄子作. 戦中戦後の思い出から 三田村信行作. 広島に生まれて 那須正幹作. 米軍基地のある町から見た戦争 岩瀬成子作
内容紹介 神沢利子、森山京、あまんきみこ、三木卓といった児童文学者8名が語る、戦中戦後の子どもの暮らし。子どもの目を通して見つめた戦争のすがたと、敗戦から復興する時代の日本のようすが浮かび上がる。
書誌・年譜・年表 関連年表:p250〜254
タイトルコード 1001510040863

目次 国境のある島で暮らして 神沢利子
ふりむくと戦争があった 森山京
少女時代を満州で過ごして あまんきみこ
「ほろびた国」での少年時代 三木卓
雪国での集団疎開 角野栄子
戦中戦後の思い出から 三田村信行
広島に生まれて 那須正幹
米軍基地のある町から見た戦争 岩瀬成子
著者情報 野上 暁
 1943年生まれ。評論家、作家。日本ペンクラブ常務理事(「子どもの本」委員長)。東京純心大学こども文化学科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。