感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵手紙この道が好き 続けてきて、わかったこと

著者名 絵手紙いずみの会/編
出版者 日貿出版社
出版年月 2015.7
請求記号 726/00133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032081576一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

絵画-技法 書簡文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 726/00133/
書名 絵手紙この道が好き 続けてきて、わかったこと
著者名 絵手紙いずみの会/編
出版者 日貿出版社
出版年月 2015.7
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8170-2030-7
分類 726
一般件名 絵画-技法   書簡文
書誌種別 一般和書
内容紹介 筆を通して、明るく前向きに自分を見つめるのが絵手紙の真骨頂。たくさんの絵手紙を紹介しながら、継続して楽しんでいる勉強法やコツ、初心者の悩みなどをまとめた、初心者から中級者までの絵手紙入門書。
タイトルコード 1001510029883

要旨 筆を通して、明るく前向きに自分を見つめるのが絵手紙の真骨頂。たくさんの絵手紙を紹介しながら、継続して楽しんでいる勉強法やコツ、初心者の悩みなどを一冊にまとめた。初心者から中級者までの、絵手紙入門書。
目次 形をまねる、心をまねる―臨書と模写(花をかく
赤葱をかく ほか)
絵手紙ちょっといい話(小学三年生の男の子がかいたナナカマドの絵
中村忠二に夢中 ほか)
谷中スケッチ(朝倉彫塑館をかく
谷中銀座入り口をかく)
絵手紙Q&A(色がにじむ
色がはみ出す ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。