感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今、改めて「自衛隊のイラク派兵差止訴訟」判決文を読む (星海社新書)

著者名 川口創/著 大塚英志/著
出版者 星海社
出版年月 2015.5
請求記号 3921/00358/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236662680一般和書1階開架 在庫 
2 3232131379一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332300684一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3921/00358/
書名 今、改めて「自衛隊のイラク派兵差止訴訟」判決文を読む (星海社新書)
著者名 川口創/著   大塚英志/著
出版者 星海社
出版年月 2015.5
ページ数 314p
大きさ 18cm
シリーズ名 星海社新書
シリーズ巻次 66
ISBN 978-4-06-138570-2
一般注記 「「自衛隊のイラク派兵差止訴訟」判決文を読む」(角川書店 2009年刊)の改題,書き下ろしを加え新書化
分類 3921076
一般件名 自衛隊   イラク戦争(2003)   違憲審査
書誌種別 一般和書
内容紹介 イラク派兵は憲法違反だという判決が出たことを知っていますか? 歴史的な違憲判決を誰にでもわかるように「自衛隊のイラク派兵差止訴訟」に携わった著者たちが徹底レクチャー。判決文の意味を読み解いていく。
書誌・年譜・年表 イラク戦争年表:p257〜271
タイトルコード 1001510018202

要旨 気鋭の弁護士、川口創が中心となり「イラク派兵」問題をめぐって起こした「自衛隊のイラク派兵差止訴訟」裁判に対して、名古屋高等裁判所が言い渡した歴史的な「違憲」判決。「平和的生存権」をめぐるこの画期的な判決文は、年を重ねるごとにその重みを増している。原告のひとり、大塚英志を聞き手とした判決文全文の徹底レクチャーから、この国の未来が今こそ見えてくる!
目次 「自衛隊のイラク派兵差止等請求控訴事件」名古屋高裁違憲判決(全文)
1 なぜわれわれはこのような裁判を始めたのか?(始まりのきっかけは何だったのか?
誰もが参加できるようにやったこととは?
一審ではどう闘ったのか?)
2 この判決文には何が書かれているのか?(初歩的だけど素朴な疑問
一言一句に意味がある判決文を読み解こう
事実認定が明らかにするイラク戦争の実態とは?
政府答弁から導き出された違憲判決
「平和的生存権」の使い方)
3 未来に対してこの判決文はどんな影響力を持つのか?(この判決は誰に向けたものなのか?
この判決の意味をもう一度考えてみよう)
著者情報 川口 創
 弁護士。1972年埼玉県生まれ。2004年にイラク派兵差止訴訟を提訴、弁護団事務局長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 英志
 まんが原作者・批評家・国際日本文化研究センター教授。90年代は宮崎勤事件公判に関わり「おたく」批判の世論に抵抗する一方、「諸君!」「中央公論」「Voice」といった、「歴史修正主義以前の保守論壇」で戦後民主主義擁護の論陣を張る。「中央公論」では、改憲派・護憲派双方から批判された「有権者自身が自分のことばで憲法前文を書く」企画を立案。その後、小中高校生ら未来の有権者から憲法前文を募るプロジェクトをおこなう。9・11以降は、本書の元となったイラク自衛隊差止訴訟に原告のひとりとして参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。