感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後モータージャーナル変遷史 自動車雑誌編集長が選ぶ忘れられない日本のクルマ

著者名 小田部家正/著
出版者 グランプリ出版
出版年月 2015.2
請求記号 537/00733/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236599114一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 537/00733/
書名 戦後モータージャーナル変遷史 自動車雑誌編集長が選ぶ忘れられない日本のクルマ
著者名 小田部家正/著
出版者 グランプリ出版
出版年月 2015.2
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87687-337-1
分類 537021
一般件名 自動車-歴史   自動車工業-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 自動車雑誌に長年携わった著者による自伝的モータージャーナル変遷史。自身のマイカー遍歴を軸にしながら、様々なクルマとの出会いに思いを馳せ、自動車雑誌編集記者時代の忘れられない出来事を綴る。
書誌・年譜・年表 文献:p174
タイトルコード 1001410099404

要旨 数々の歴史ある自動車雑誌編集長として活動し、多くのクルマに触れてきた貴重な体験と綿密な取材をもとに、高度成長期を経て日本車が世界で活躍するに至る様子をたどる。
目次 第1章 戦後の日本に希望をもたらした国産乗用車の数々―日野ルノーで運転に目覚め、初代カローラで人生の転機を掴む
第2章 試行錯誤ながら意欲的な高性能車が次々登場した60〜70年代―自動車雑誌編集部へ転職し試乗記事に新風を吹き込む
第3章 排出ガス対策と低燃費化に英知を結集した国内メーカー―初めて米国大西部を取材しカルチャーショックを受ける
第4章 乗用車の高級化と多様化が急伸したバブル絶頂期―高性能4WDギャランVR‐4と高級車セルシオがCOTYを獲得
第5章 新規格の採用で真の国民車に成長した軽乗用車―RJCの第1回イヤー賞はRX‐7とRE生みの親・山本健一氏
第6章 21世紀を席巻する日本のハイブリッドとEV技術―COTYとRJCのダブル受賞は過去に5回もあった


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。