感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症カフェハンドブック きょうからはじめる認知症カフェ

著者名 武地一/編著・監訳 京都認知症カフェ連絡会/協力 オレンジコモンズ/協力
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2015.2
請求記号 4937/02563/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236611067一般和書2階書庫 在庫 
2 2732015587一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831885971一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032044327一般和書一般開架シニア貸出中 
5 守山3132220678一般和書一般開架 在庫 
6 3232115901一般和書一般開架 在庫 
7 名東3332244874一般和書一般開架認知症在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49375
認知症 喫茶店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02563/
書名 認知症カフェハンドブック きょうからはじめる認知症カフェ
著者名 武地一/編著・監訳   京都認知症カフェ連絡会/協力   オレンジコモンズ/協力
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2015.2
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86342-157-8
分類 49375
一般件名 認知症   喫茶店
書誌種別 一般和書
内容紹介 認知症の人やその家族が気軽に語らうことができる場所、認知症カフェ。イギリスのアルツハイマーカフェ、メモリーカフェに学び、日本で認知症カフェを開設するための具体的な方法をわかりやすく紹介します。
タイトルコード 1001410099211

要旨 認知症になったからと家に引きこもったり、家族の認知症のことで一人悩んだりするのではなく、気軽にふらっと立ち寄って、認知症のことを話し合ってみたい。そんな思いをかなえる場所、それが認知症カフェ。イギリスのアルツハイマーカフェ、メモリーカフェに学び、日本で開設するための具体的な方法をわかりやすく紹介!
目次 1 認知症カフェ開設のための手引き概要
2 認知症カフェ開設のための手引き(認知症カフェとは?
開設を決めるまでの準備
どのような人や団体が認知症カフェを開くのか?
カフェ開設の頻度や時間数・時間帯・曜日について ほか)
3 アルツハイマーカフェ開設の手引きとなるマニュアル
4 メモリーカフェ開設のための手引書
5 認知症カフェの取り組みから(カフェ運営者の声
カフェdeおれんじサロン〜「社会福祉法人」が運営する1つのかたち
ボランティアとしての認知症カフェへのかかわり
カフェ紹介)
著者情報 武地 一
 1986年京都大学医学部卒業。医学博士。京都大学医学部附属病院神経内科講師。日本老年医学会、日本認知症学会、日本老年精神医学会の専門医・指導医。NPO法人オレンジコモンズ理事長。京都認知症カフェ連絡会代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。