感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

久保&菅井の振り飛車研究 (マイナビ将棋BOOKS)

著者名 久保利明/著 菅井竜也/著
出版者 マイナビ
出版年月 2015.1
請求記号 796/00800/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332238835一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 796/00800/
書名 久保&菅井の振り飛車研究 (マイナビ将棋BOOKS)
著者名 久保利明/著   菅井竜也/著
出版者 マイナビ
出版年月 2015.1
ページ数 237p
大きさ 19cm
シリーズ名 マイナビ将棋BOOKS
ISBN 978-4-8399-5436-9
分類 796
一般件名 将棋
書誌種別 一般和書
内容紹介 互いの実力を認め合う2人のカリスマ、久保利明九段と菅井竜也五段が、ときに同調し、ときに対立。居飛車対振り飛車の、主に序中盤をテーマに、22テーマを熱く語る!
タイトルコード 1001410093010

要旨 2人のカリスマが振り飛車22テーマを熱く語る!
目次 1 ゴキゲン中飛車
2 石田流
3 角道オープン四間飛車
4 向かい飛車
5 先手中飛車
6 相振り飛車
7 昭和の定跡
著者情報 久保 利明
 1975年8月27日生まれ。兵庫県加古川市出身。1986年、6級で淡路仁茂九段門。1993年四段、2010年九段。軽快にさばく振り飛車を得意とし、「さばきのアーティスト」の異名を持つ。また一方で形勢が不利になってからの「粘り」にも定評がある。2009年、第34期棋王戦で佐藤康光棋王を破り初タイトル。2010年、第59期王将戦で羽生善治王将からタイトルを奪い、振り飛車党としては大山十五世名人以来の二冠王となった。タイトル戦登場は11回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅井 竜也
 1992年4月17日生まれ。岡山県岡山市出身。2004年6級で井上慶太九段門。2010年四段、2011年五段。振り飛車研究の最先端を走る棋士の一人。最近は相居飛車の将棋でも新機軸を打ち出している。第5回(2011年度)大和証券杯ネット将棋・最強戦で優勝。第5回(2011年度)朝日杯将棋オープン戦でベスト4進出。第6回(2012年度)では決勝進出。第71期順位戦でC級1組に昇級。第39回(2012年)将棋大賞で新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。