感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女ひとり、イスラム旅 (朝日文庫)

著者名 常見藤代/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.1
請求記号 2927/00130/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831956095一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2927/00130/
書名 女ひとり、イスラム旅 (朝日文庫)
著者名 常見藤代/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.1
ページ数 279p
大きさ 15cm
シリーズ名 朝日文庫
シリーズ巻次 つ18-1
ISBN 978-4-02-261817-7
分類 2927
一般件名 イスラム圏-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 出会ってすぐに家へ招かれ、外食すれば知らぬ間に誰かが代わりにお勘定、町を案内してくれたちょいワル青年はお年寄りに親切…。「怖い」「危険」とイメージされがちなイスラム圏の意外な姿を紹介する。
タイトルコード 1001410089197

要旨 出会ってすぐに家へ招かれ、外食すれば知らぬ間に誰かが代わりにお勘定、町を案内してくれたちょいワル青年はお年寄りに親切。「怖い」「危険」とイメージされがちな国の人たちは世界一旅人にあったかい。沢山の出会いから日本が知らなかったイスラムの意外な姿が見えてくる。
目次 第1章 チュニジア
第2章 ヨルダン
第3章 パキスタン
第4章 モロッコ
第5章 オマーン
第6章 エジプト
第7章 シリア
著者情報 常見 藤代
 1967年群馬県生まれ。ノンフィクション写真作家。上智大学卒業。保険会社に3年間勤務した後、フォトジャーナリストを目指しアジア・アフリカを放浪。その後1年間エジプトにてアラビア語を学び、以後エジプトなど中東・イスラム圏を取材。2003年からエジプトの砂漠で遊牧民の女性サイーダと暮らしながら撮影。彼女をテーマとした写真展を行い、その後も各地で写真展、講演会を開催。2012年、第19回旅の文化研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。