感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公衆とその諸問題 現代政治の基礎  (ちくま学芸文庫)

著者名 ジョン・デューイ/著 阿部齊/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.9
請求記号 311/00621/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236500799一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3117
民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00621/
書名 公衆とその諸問題 現代政治の基礎  (ちくま学芸文庫)
著者名 ジョン・デューイ/著   阿部齊/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.9
ページ数 318p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 テ11-1
ISBN 978-4-480-09606-7
一般注記 「現代政治の基礎」(みすず書房 1969年刊)の改題,訂正
原書名 原タイトル:The public and its problems
分類 3117
一般件名 民主主義
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代社会を生きる私たちは、はたして民主主義を担いうるのか。プラグマティズムの代表的思想家ジョン・デューイが民主主義の可能性を探究。デモクラシーへの不信が深刻化する今日的課題をも照射する。
タイトルコード 1001410051243

要旨 現代社会を生きる私たちは、はたして民主主義を担いうるのか―。産業・通信・交通が発達し、飛躍的に複雑性を増した20世紀。個人が社会の全貌を理解するのは困難になった。必要な知識にもとづき判断を行なう公衆という前提が崩れたなか、デモクラシーは可能なのか。リップマンが『世論』や『幻の公衆』で提起した問いに応答し、デューイは民主主義の可能性を探究する。人々の信念や行為、そして習慣が結びつくことで社会を実験的に変革してゆく、その民主主義像とは?プラグマティズムの代表的思想家が、デモクラシーへの不信が深刻化する今日的課題をも照射する。
目次 第1章 公衆を求めて
第2章 国家の発見
第3章 民主主義的国家
第4章 公衆の没落
第5章 大共同社会の探究
第6章 方法の問題
著者情報 デューイ,ジョン
 1859‐1952年。アメリカの教育学者、哲学者。プラグマティズムを代表する思想家である。バーモント大学、ジョンズ・ホプキンス大学に学ぶ。ミシガン大学、シカゴ大学、コロンビア大学の教授を歴任。ヘーゲル哲学の影響下に出発し、やがてウィリアム・ジェームズによってプラグマティズムに導かれる。その思想と実践は、多方面に巨大な影響を及ぼした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 齊
 1933‐2004年。筑波大学教授、放送大学教授を歴任。専攻は政治哲学、現代アメリカ政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。