感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カンボジア密林の五大遺跡

著者名 石澤良昭/著 三輪悟/著
出版者 連合出版
出版年月 2014.9
請求記号 223/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236495693一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2235

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 223/00107/
書名 カンボジア密林の五大遺跡
著者名 石澤良昭/著   三輪悟/著
出版者 連合出版
出版年月 2014.9
ページ数 270p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-89772-284-9
分類 2235
一般件名 遺跡・遺物-カンボジア
書誌種別 一般和書
内容紹介 アンコール王朝時代、地方拠点を形成していた遠隔地五大遺跡。カンボジア奥地のジャングルに眠る巨大五寺院について、現地報告と併せて、上智大学アンコール遺跡国際調査団の調査・研究成果を報告する。カラー口絵も収録。
タイトルコード 1001410048768

目次 アンコール王朝繁栄の謎(碑文が伝える情報を現場から読み解く―新たな仮説を提起する方法論立論に向けて
アンコール王朝繁栄のインフラは何か?―寺院建立とバライと盛土土手道の再考
アンコール王朝の繁栄を支えた水利都市―科学的水管理による集約的農業 ほか)
王道と五大遺跡(密林の盛土土手道(王道)を実踏する
ソンボール・プレイ・クック遺跡
コー・ケー遺跡 ほか)
密林の遺跡を踏査する(ソンボール・プレイ・クック
コー・ケー
ベーン・メリア ほか)
著者情報 石澤 良昭
 1937年生まれ。上智大学外国語学部卒業。文学博士。元上智大学学長(2005〜2011)。専攻:東南アジア史(特にアンコール王朝時代の碑刻学)。現在、上智大学教授(特別招聘教授)。上智大学アジア人材養成研究センター所長。上智大学アンコール遺跡国際調査団団長。外務省・文部科学省共管機構「文化遺産国際協力コンソーシアム」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三輪 悟
 1974年生まれ。日本大学大学院理工学研究科修士課程修了。専攻:建築史学(文化遺産の保存修復学)。現在、上智大学アジア人材養成研究センター研究員(建築学)。現地センター責任者。アンコール・ワット西参道保存修復工事プロジェクト所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。