感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸城を極める

著者名 加藤理文/著
出版者 サンライズ出版
出版年月 2014.8
請求記号 5218/00445/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331210965一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5218/00445/
書名 江戸城を極める
著者名 加藤理文/著
出版者 サンライズ出版
出版年月 2014.8
ページ数 63p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-88325-539-9
分類 521823
一般件名 江戸城
書誌種別 一般和書
内容紹介 徳川幕府の拠点として築かれ、日本最大の面積を有する江戸城。東京都内の至る所、近代の街並みの中に残されている城の面影をたどり、残された軍事的施設を中心に紹介する。
書誌・年譜・年表 江戸城略年表:p62〜63
タイトルコード 1001410043164

目次 大手門
大手三之門
同心番所・銅門・百人番所
中之門・中雀門
書院出櫓・石室・松之大廊下
天守台
本丸・北桔橋門
上梅林門・下梅林門・天神濠
平川門・汐見坂・白鳥濠
桜田二重櫓・内桜田門
富士見櫓・数寄屋多聞
蓮池巽三重櫓・坂下門・書院門
伏見二重櫓・二重橋
和田倉門・馬場先門
外桜田門
吹上周辺
北の丸
外濠 雉子橋から大名小路
外濠 溜池から浅草見附
著者情報 加藤 理文
 1958年生まれ。駒澤大学文学部歴史学科卒業、博士(文学)。静岡県教育委員会を経て、現在袋井市立周南中学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。