感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生徒に『私はできる!』と思わせる超・積極的指導法

著者名 長谷川博之/著
出版者 学芸みらい社
出版年月 2014.8
請求記号 3752/00073/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731987349一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3752
生徒指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3752/00073/
書名 生徒に『私はできる!』と思わせる超・積極的指導法
著者名 長谷川博之/著
出版者 学芸みらい社
出版年月 2014.8
ページ数 237p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-905374-41-1
分類 3752
一般件名 生徒指導
書誌種別 一般和書
内容紹介 教師は太陽であれ。教師自身が隅々まで分け隔てなく照らし続ける太陽として生きることが、生徒を救う。「教えて褒める」を基本とした、積極的な生徒指導の具体的な実践例を多数紹介する。
タイトルコード 1001410040549

要旨 子ども一人ひとりを見ていれば、その子が何を求めているかが見えてくる。14年の間、日々中学生と関わる中で見えたのは、自尊心を向上させてほしいという願いであった。つまり子どもの教育の際、子どものセルフエスティーム(自己肯定感)を高く保つことが何より大切だ。基本は「教えて褒める」、積極的な生徒指導なのである。すなわち「教師は太陽であれ」、教師自身が隅々まで分け隔てなく照らし続ける太陽として生きることが、生徒を救う。本書にはその具体的な実践例を多数収めた。
目次 第1章 「自分にもできる!」と思わせる積極的生徒指導とは
第2章 実録!生徒指導主任の実践日誌
第3章 特別支援教育で行う超・積極的指導とは
第4章 「これが長谷川学級だ!」仲間による「学級・授業参観記」
第5章 保護者との付き合い方を伝授する
第6章 あなたの悩みにズバリ答える長谷川流Q&A


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。