感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Q&Aで読む日本軍事入門

著者名 前田哲男/編 飯島滋明/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.7
請求記号 3921/00331/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331913042一般和書一般開架 在庫 
2 2432101612一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3921/00331/
書名 Q&Aで読む日本軍事入門
著者名 前田哲男/編   飯島滋明/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.7
ページ数 14,232p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-642-08254-9
分類 392107
一般件名 日本-国防
書誌種別 一般和書
内容紹介 今はまだ“戦後”か? それとも“新たな戦前”か? 太平洋戦争から今日まで、日本の軍事に関わるさまざまな疑問を、気鋭の執筆者たちが平易に解答。これからの日本の平和と安全を考えるための格好の手引書。
タイトルコード 1001410025624

要旨 これからの日本の平和と安全はどうなるのか。太平洋戦争から今日まで、日本の軍事に関わるさまざまな疑問を、気鋭の執筆者たちが平易に解答。教科書にはない歴史が語られ、“新たな戦前”への警鐘を鳴らす格好の手引書。
目次 太平洋戦争編(太平洋戦争はなぜ起きたのですか
太平洋戦争と大東亜戦争の違いについて教えてください
敗戦までの道のりを教えてください ほか)
戦後史編(冷戦をわかりやすく説明してください
安保条約はどのように生まれましたか
憲法第九条をどのように考えますか ほか)
理論編(戦争違法化について教えてください
自衛隊の組織について説明してください
自衛隊の軍事力は世界でどの程度の規模ですか ほか)
著者情報 前田 哲男
 1938年、福岡県戸畑市に生まれる。1961年、長崎放送に入社、おもに佐世保米軍基地を担当。71年フリーとなりミクロネシア、グアムを取材。現在、軍事ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯島 滋明
 1969年、東京都に生まれる。2007年、早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。現在、名古屋学院大学経済学部准教授(専門憲法学・平和学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。