感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古きを訪ねて

著者名 稲垣克巳/著
出版者 風媒社
出版年月 2014.6
請求記号 291/01747/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032007605一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4630312884一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/01747/
書名 古きを訪ねて
著者名 稲垣克巳/著
出版者 風媒社
出版年月 2014.6
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8331-5278-5
分類 29109
一般件名 日本-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 京都・奈良の古き仏たちをはじめ、良寛が修業した瀬戸内海のお寺、大分・臼杵の石仏群、齋藤茂吉の生地・秋田の上山など、日本人の精神文化が宿る、全国の名所・旧跡を訪ねる紀行文集。著者撮影の写真も多数収録。
タイトルコード 1001410024939

要旨 京都・奈良の古き仏たちをはじめ、良寛が修業した瀬戸内海のお寺、大分・臼杵の石仏群、齋藤茂吉の生地・秋田の上山など、日本人の精神文化が宿る全国の名所・旧跡を訪ねる紀行文集。
目次 1(円通寺
鳥取砂丘
札幌から函館へ ほか)
2(湯ヶ島
円成寺
南方熊楠記念館 ほか)
3(常照皇寺の九重桜
山高神代桜と三春の滝桜
第五十七回正倉院展と西大寺 ほか)
著者情報 稲垣 克巳
 1929年、愛知県春日井市生まれ。愛知一中、名古屋経済専(現・名古屋大学経済学部)卒業。協和銀行各地の支店長、審査第二部長、事務部長を経て、兼房株式会社常務取締役に就任、97年退任。日本ペンクラブ会員、医療の質・安全学会賛助会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。