感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末戦慄の絆 和宮と有栖川宮熾仁、そして出口王仁三郎

著者名 加治将一/著
出版者 祥伝社
出版年月 2014.4
請求記号 F5/02672/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331895918一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132171525一般和書一般開架 在庫 
3 3232089023一般和書一般開架 在庫 
4 志段味4530640459一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/02672/
書名 幕末戦慄の絆 和宮と有栖川宮熾仁、そして出口王仁三郎
著者名 加治将一/著
出版者 祥伝社
出版年月 2014.4
ページ数 442p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-396-61493-5
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 引退を表明していた歴史作家・望月のもとに持ち込まれた「和宮の謎」。そこから浮かび上がる明治維新最大のタブーの核心とは…。禁断の歴史シリーズ。『小説NON』連載を大幅に加筆・修正し単行本化。
タイトルコード 1001410010917

要旨 引退を表明していた歴史作家・望月真司のもとに、「和宮の謎」が持ち込まれる。幕末維新の動乱期、孝明天皇の異母妹である和宮(親子内親王)は、徳川家茂に降嫁。公武合体の象徴となった。「謎」は、その皇女和宮の肖像写真とされる人物が別人であることや、発掘された遺体から、なぜか左手首だけが失われていたことなどを告げていた。調査を開始する望月。やがて、謎に包まれた和宮の生涯と、和宮に関わる人物たちの発言、行動から明治維新最大のタブー“天皇すり替え”の核心が浮かび上がってきた!
著者情報 加治 将一
 1948年、札幌市生まれ。米国でビジネスを手がけ、帰国後、執筆活動に入る。『ビバリーヒルズ・コンプレックス』(文藝春秋)で作家デビューし、話題作を発表しつづける。ユニークな歴史観、世界観からテレビ出演や講演も多くこなしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。