感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つばめマークのバスが行く 時代とともに走る国鉄・JRバス  (交通新聞社新書)

著者名 加藤佳一/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2014.4
請求記号 685/00204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132135886一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 685/00204/
書名 つばめマークのバスが行く 時代とともに走る国鉄・JRバス  (交通新聞社新書)
著者名 加藤佳一/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2014.4
ページ数 262p
大きさ 18cm
シリーズ名 交通新聞社新書
シリーズ巻次 065
ISBN 978-4-330-45914-1
分類 6855
一般件名 バス事業-歴史   日本国有鉄道   JR
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦前の鉄道省・省営バスから国鉄バス時代、分割民営化を経たJRバス。それは国の交通施策に左右され、厳しい時代の変革にもまれてきた波瀾の歴史でもあった。国民と走ってきた「つばめマーク」のバスの歴史を紐解く。
書誌・年譜・年表 文献:p262
タイトルコード 1001410005332

要旨 戦前の鉄道省・省営バスから国鉄バス時代、分割民営化を経て、開業80年を超えるJRバス。しかしそれは、国の交通施策に左右され、厳しい時代の変革にもまれてきた波瀾の歴史でもあった。現在JRバス各社は、独自色を出しながら生き抜く努力を重ねている。さらに今でも、長年「公共企業体」として国民生活を支えてきたノウハウとネットワーク、そして矜持が残存し、いざという時に発揮されている。30年以上バスをつぶさに見続けてきた著者が、血肉の通ったルポを織り交ぜつつ、国民と走ってきた「つばめマーク」のバスの歴史を紐解いていく。
目次 第1章 国鉄バスの誕生と各地の路線の黎明期
第2章 戦時体制下で果たした使命と戦後の苦悩
第3章 バス黄金期を迎えて―都市間路線・観光路線の躍進
第4章 高速バス時代の到来―名神・東名高速線の開業
第5章 国鉄自動車が歩んだ分割民営化までの道
第6章 高速バスを柱に躍進するJRバス各社
第7章 多彩な表情を見せる新しい「つばめバス」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。