感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テキヤはどこからやってくるのか? 露店商いの近現代を辿る  (光文社新書)

著者名 厚香苗/著
出版者 光文社
出版年月 2014.4
請求記号 3843/00181/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236415683一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231967544一般和書一般開架 在庫 
3 2331894317一般和書一般開架 在庫 
4 2632032559一般和書一般開架暮らしの本在庫 
5 2732020488一般和書一般開架 在庫 
6 千種2831937426一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2931978411一般和書一般開架 在庫 
8 中川3031983566一般和書一般開架 在庫 
9 守山3132165519一般和書一般開架 在庫 
10 3232057848一般和書一般開架 在庫 
11 徳重4630286344一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3843/00181/
書名 テキヤはどこからやってくるのか? 露店商いの近現代を辿る  (光文社新書)
著者名 厚香苗/著
出版者 光文社
出版年月 2014.4
ページ数 197p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 692
ISBN 978-4-334-03795-6
分類 38438
一般件名 香具師
書誌種別 一般和書
内容紹介 東京下町あたりでは、伝統的な露天商を「テキヤさん」と呼んでいる。「親分子分関係」や「なわばり」など、独特な慣行を持つ彼ら・彼女らはどのように生計を立て、商売を営んでいるのか。露天商いの仕事と伝承を考察する。
タイトルコード 1001410005331

要旨 主な舞台は東京の下町。そのあたりでは伝統的な露店商を「テキヤさん」と呼んでいる。「親分子分関係」や「なわばり」など、独特の慣行を持つ彼ら・彼女らはどのように生き、生計を立て、商売を営んでいるのか―。「陽のあたる場所からちょっと引っ込んでいるような社会的ポジション」を保ってきた人たちの、仕事と伝承を考察。
目次 第1章 露店商いの地域性(静岡あたりの見えない壁
「文化の壁」と「なわばり」 ほか)
第2章 近世の露店商(名称の歴史的変遷
近世の香具師はどのような人びとだったのか ほか)
第3章 近代化と露店―明治から第二次世界大戦まで(近世の江戸と近代の東京の間に
近代的知識人と露店商い ほか)
第4章 第二次世界大戦後の混乱と露店商―敗戦後の混乱期(闇市の出現
誰が闇市の主導権を握るのか ほか)
第5章 露店商いをめぐる世相解説―一九六〇年代以降(親分子分関係
なわばり ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。