感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原始人のくらしに大接近 (よみがえる化石恐竜たち)

著者名 たかしよいち/作 打道宗廣/絵
出版者 絵本塾出版
出版年月 2014.3
請求記号 46/00464/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237061924じどう図書じどう開架 在庫 
2 名東3332283203じどう図書じどう開架 在庫 
3 徳重4630315002じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

たかしよいち 打道宗廣
4692

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 46/00464/
書名 原始人のくらしに大接近 (よみがえる化石恐竜たち)
著者名 たかしよいち/作   打道宗廣/絵
出版者 絵本塾出版
出版年月 2014.3
ページ数 126p
大きさ 21cm
シリーズ名 よみがえる化石恐竜たち
ISBN 978-4-86484-037-8
分類 4692
一般件名 原人
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ラスコーの洞穴に壁画を残したクロマニョン人とは、どんな人たちだったのでしょう。児童文学作家で古生物学に精通した、たかしよいちが古代の人間の世界を再現するシリーズ。見返しに年表あり。
タイトルコード 1001310151443

要旨 化石発掘をリアルにえがき、大恐竜をあざやかによみがえらせ、恐竜の世界を再現したたかしよいちのワンダーランド。小学校中・高学年〜中学生向け。
目次 洞穴人の化石を探す(“書物の山”の魔物
穴あき岩のひみつ
洞穴人のくらし
アムッドの洞穴)
火を使った原始人(南の島の探検
図書室でピンを探せ
消えた原人の骨)
猿人のなぞを追って(木箱の中の宝
ルーシーに会いに)
著者情報 たかし よいち
 高士與市。熊本県に生まれる。鹿児島女子短大、久留米信愛女学院短大教授を歴任。日本文芸家協会会員。壮大なスケールの冒険物語、考古学への心おどる案内書など多くの作品がある。おもな著書に『埋ずもれた日本』(日本児童文学者協会賞、偕成社)『竜のいる島』(サンケイ児童図書出版文化賞・国際アンデルセン賞優良作品)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
打道 宗廣
 山口県下関市に生まれる。多摩美術大学卒業後、広告会社キタ・パブリシティ勤務を経て、1974年に独立、フリー・イラストレーターになる。以後、広告、出版、音楽(レコード・CDジャケット)など、多くの作品を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。