感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知識ゼロからの人を動かす「聞く力」

著者名 菊間千乃/監修 心屋仁之助/監修 野口敏/監修
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.2
請求記号 3614/01724/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831819103一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/01724/
書名 知識ゼロからの人を動かす「聞く力」
著者名 菊間千乃/監修   心屋仁之助/監修   野口敏/監修
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.2
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-344-90281-7
分類 361454
一般件名 コミュニケーション   人間関係   話しかた
書誌種別 一般和書
内容紹介 知らないことは素直に聞く。会話が止まっても、あせらず次の言葉を待つ…。弁護士・菊間千乃、会話力コンサルタント・野口敏、評論家・外山滋比古らが、相手が気持ちよくなるコミュニケーションのワザを紹介する。
タイトルコード 1001310137932

要旨 楽しく話せた!また会いたい!仕事ができる人が使っている、相手が気持ちよくなるコミュニケーションのワザ。
目次 第1章 会話のスタートは、「教わる姿勢」―菊間千乃流心をつかむ「聞く力」(会う前の準備
謙虚な聞き方
印象に残る聞き方)
第2章 心を開いて、話しやすい人になる―心屋仁之助流会話が楽しくなる「聞く力」(苦手意識を克服
相手の思いを聞く
関係を深める)
第3章 質問力で、相手の心を動かす―野口敏流業績アップにつながる「聞く力」(第一印象
関係を深める質問力
業績を上げる質問力)
第4章 多様な意見、価値観を受け入れる―志賀俊之流組織を活性化する「聞く力」(多様性を受け入れる
部下の声を聞く
双方向のコミュニケーション
トップの声を伝える)
第5章 談話から、新たなアイディアを得る―外山滋比古流創造力を高める「聞く力」(競争に勝つアイディア力
耳で考える力
アイディア発見のヒント
失敗から学ぶ力)
著者情報 菊間 千乃
 弁護士。1972年生まれ。フジテレビのアナウンサーとして活躍後、新司法試験に挑戦し、2010年に合格。2012年より松尾綜合法律事務所に所属、おもに企業法務などの弁護活動を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
心屋 仁之助
 性格リフォーム心理カウンセラー。1964年生まれ。大手物流企業に勤務後、心理カウンセラーとして独立。性格改善を専門とするカウンセリングをおこなう傍ら、全国の心理セミナーやテレビ出演で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 敏
 会話力コンサルタント。1959年生まれ。きもの専門店の販売職を通じて、人の心をつかむコミュニケーション法に開眼し、「話し方教室TALK&トーク」を開校。のべ5万人以上を指導してきた実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
志賀 俊之
 日産自動車株式会社代表取締役副会長。1953年生まれ。日産自動車入社後、アジア大洋州事業本部ジャカルタ事務所長、企画室長、アライアンス推進室長などを歴任。ゴーン社長とともに、日産リバイバルプランの立役者となる。2000年より常務執行役員、2005年よりCOO(最高執行責任者)を務め、2013年11月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
外山 滋比古
 評論家、英文学者。お茶の水女子大学名誉教授。1923年生まれ。雑誌『英語青年』編集長、東京教育大学助教授、お茶の水女子大学教授、昭和女子大学教授などを歴任し、現在に至る。専門の英文学をはじめ、言語論、日本語論、教育論など、幅広い研究と評論活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。