感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真論 その社会的効用  新装版  (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ピエール・ブルデュー/監修 R.カステル/[ほか著] 山縣煕/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.12
請求記号 740/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236358057一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 740/00115/
書名 写真論 その社会的効用  新装版  (叢書・ウニベルシタス)
著者名 ピエール・ブルデュー/監修   R.カステル/[ほか著]   山縣煕/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.12
ページ数 408,5p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 290
ISBN 978-4-588-09974-8
原書名 Un art moyen
分類 7404
一般件名 写真
書誌種別 一般和書
内容紹介 写真を中間芸術として位置づけ、「写真をやるということ」の多様性、曖昧さ、流動性に着目。写真という文化現象に関する調査統計資料をもとに、様々な階層に特有の行動・態度の体系、文化・芸術のヒエラルキーを明らかにする。
タイトルコード 1001310105245

目次 第1部(統一への信仰と培われた差異
写真の社会的定義)
第2部(美的野心と社会的渇望
挿絵のレトリック
だまし絵と見せかけ
機械仕掛の芸術、野蛮な芸術
不確かな創作と確固たる美学
技巧のある人と身分のある人)
結論 画像と幻想(過剰充当された象徴
潜在的幻想と顕在的画像
悪魔祓いと昇華)
著者情報 ブルデュー,ピエール
 1930年生まれ。フランスの社会学者。エコル・ノルマルシュペリユール卒業。社会科学高等研究院教授、コレージュ・ド・フランス教授、ヨーロッパ社会学センター主宰などを歴任し2002年1月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山縣 煕
 1938年生まれ。東京大学大学院博士課程修了(美学専攻)。神戸大学名誉教授。大阪芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山縣 直子
 1947年生まれ。京都大学大学院博士課程修了(仏文学専攻)。関西学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。