感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超訳努力論

著者名 幸田露伴/[著] 三輪裕範/編訳
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2013.11
請求記号 9146/08642/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236378998一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032122081一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/08642/
書名 超訳努力論
並列書名 The Value of Making Efforts
著者名 幸田露伴/[著]   三輪裕範/編訳
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2013.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7993-1421-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 幸田露伴の教養の深さや人間観、さらには、一人の人間としての人生に対する心のもち方や姿勢がよく表れている「努力論」と「修省論」から最も重要なエッセンスを抜き出し、現代の読者にも読みやすいように編集。
タイトルコード 1001310102845

要旨 酸いも甘いもかみわけた人生の達人である露伴から、思う通りにならない人生に悩む人を勇気づけるために贈られた「激励の書」。知られざる名著『修省論』も収録。
目次 第1部 努力論(努力で運命を切り開く
幸福を引き寄せる
目標に向かって進む
無理のない生き方をする
自分の「気」をコントロールする)
第2部 修省論(高級な感情を育てる
シンプルな生活を送る
自分と人の能力を伸ばす
事業を発展させる
人間関係を築く)
著者情報 幸田 露伴
 1867年、東京(当時は江戸)生まれ。『風流仏』『五重塔』『運命』などの文語体による小説が有名。日本と中国の古典文学や歴史、宗教にも通じ、多くの随筆のほか『芭蕉七部集評釈』などの研究書、また都市論『一国の首都』を発表。「百年に一人の頭脳」と称えられるほどの博識で知られた。1937年に第1回文化勲章受章。1947年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三輪 裕範
 1957年兵庫県生まれ。1981年に神戸大学法学部を卒業後、伊藤忠商事に入社。鉄鋼貿易本部、海外市場部を経て、ハーバード・ビジネス・スクールに留学し経営学修士号(MBA)を取得。その後、大蔵省財政金融研究所主任研究官、経団連21世紀政策研究所主任研究員、伊藤忠商事会長秘書、調査情報部長等を経て、現在、伊藤忠経済研究所長。現役ビジネスマンとして活躍するかたわら、10冊の著書を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。