感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マクドナルドが大切にしてきた「マニュアルを超える」31の方法

著者名 鈴木健一/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2013.11
請求記号 6739/01371/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130558994一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本マクドナルド 企業内教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6739/01371/
書名 マクドナルドが大切にしてきた「マニュアルを超える」31の方法
著者名 鈴木健一/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2013.11
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-600061-3
分類 67397
一般件名 日本マクドナルド   企業内教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 「マニュアルを超えた行動」を実現する人とチームのつくり方&育て方とは? 普通の人々がアルバイトとしてイキイキと働き、高いレベルのオペレーションを実現していく、マクドナルドのマネジメント手法について紹介する。
タイトルコード 1001310098359

要旨 「ルール」で人は育たない。マクドナルドの人材育成機関“ハンバーガー大学”元副学長が語る、最高のオペレーション方法!社員としてのプライド・お客様へのホスピタリティ・働く姿勢…「マニュアルを超えた行動」を実現する人とチームのつくり方&育て方。
目次 1 最高のオペレーションを実現するマクドナルドの考え方(マニュアルにない価値観を伝える
マクドナルドの強さを支える「QSC&V」 ほか)
2 「内部のお客様」がマネジメントの土台(「従業員満足」の先に「顧客満足」がある
「ファミリー」を育てるしくみ ほか)
3 「ここで働きたい」と思われる5つのしくみ(「最高の状態」になってから採用活動を始める
採用のしくみで人材の定着率は大きく変わる ほか)
4 自分から動く従業員の育て方(動機づけが「お金」ではなくなる3つのしくみ
アルバイトも「目標」で動機づけする ほか)
5 リーダーシップを発揮する人材の育て方(リーダー予備軍をつくる「クルートレーナー制度」
リーダーシップとは「信頼と敬意」 ほか)
著者情報 鈴木 健一
 アトラクティブバリュー株式会社代表取締役。1962年生まれ。学生時代にマクドナルドでのアルバイトを経験した後、1985年、日本マクドナルド(株)入社。25年間の在籍中に、店長として1時間の店舗売上210万円の世界記録樹立など、さまざまな実績を残し、社内コンサルタント、地区営業責任者を経て、2007年同社人材育成機関(ハンバーガー大学)副学長に就任。研修インストラクターの育成、管理職プログラムの開発、全社戦略をサポートする教育プログラムを開発するなど、2004年からの日本マクドナルドのV字回復に顧客満足度を上げる店舗サポート、人材育成面で貢献する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。