感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サイエンス寄席

著者名 田中靖三/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2013.11
請求記号 420/00217/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231104042一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 420/00217/
書名 サイエンス寄席
著者名 田中靖三/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2013.11
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7790-1022-4
分類 4204
一般件名 物理学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p228〜230
内容紹介 ニュートン力学、電磁気学と相対論、量子論とシュレーディンガー方程式、巨視的量子論、超弦理論…。およそ400年にわたる自然科学の歴史を落語でひもといた、広大な科学の世界が見渡せる一冊。
タイトルコード 1001310095981

要旨 およそ400年にわたる自然科学の歴史を落語でひもとく。ミクロの物質から果てしなく遠い宇宙まで広大な科学の世界が見渡せる!
目次 第1章 リンゴ村へ来られよ(数学道だちゃ
きのどくなー、ニュートンさん
遺題ちゅうが)
第2章 エレキテルありがとうさんどす(門外漢で頼りどすえ
食わず嫌いどすえ!
寂光院においでやす)
第3章 さっぱり見えへん世界(ニュートンさん、わやですわ
波が方程式になる
電子ってどこにおるんや)
第4章 どえりゃ量子の世界(坊主の難行潜り
量子液体の七変化だがね
量子固体が名駅に来るだげな)
第5章 それぞ極みの世界(職人の手、神の手!
そうは問屋が卸さない
宇宙って奴は味なものよ)
著者情報 田中 靖三
 1940年滋賀県生まれ。大阪大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。専門は金属物理学、超電導、超電導の国際標準化。1971年から2000年まで古河電気工業株式会社に勤務。(財)国際超電導産業技術研究センター勤務等を経て公益社団法人低温工学・超電導学会事務局長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。